「最安値」タグアーカイブ

【値引き比較】エディオン VS ヤマダ電機 で冷蔵庫を値切ってみた

エディオンとヤマダ電機でどっちが安くなるか

冷蔵庫を買う。

絶対条件として価格.comの最安値以下まで値切る。

 

機種の選定と目標金額

価格.comで機能や値段を調べて選定した。

希望容量400L前後
横幅600mm、奥行き700mm以下
冷凍・冷蔵・チルドが欲しい。
メーカーはなんでもいいが、価格は高すぎず安過ぎず。15万円ぐらいで。

PanasonicのNR-E412V
価格.comの最安値は税込価格で13万円。もちろん設置送料無料

ちなみにヤマダウェブコムでは税抜価格で164,880円(税込価格17万8千円)ポイント10%還元なので、そのままの値段では高すぎる

 

エディオンで冷蔵庫を値切った結果


エディオン 名古屋本店

近所のエディオンに行ってみた。

割とメジャーな冷蔵庫なのでお店にも値札が出ていた。

しかし値段は162,425円でしかも送料設置料4000円だと…

ネットの値段をダシに値引きはできないという事は承知の上。

ヤマダ電機で13万円送料設置料無料だと伝えてみた。

店員はしばらく電卓をたたいたり、内線電話をかけたりした後で、

13万円は無理です。14万円で送料設置料無料でポイント1%をつけます。とのこと。

無料長期保証はヤマダよりエディオンが安心ですと付け加えた。

EDIONは価格.comには勝てなかった。

 

ヤマダ電機で冷蔵庫を値切った結果


ヤマダ電機 LABI名古屋

次にヤマダに行ってみた。

ヤマダの店員に価格交渉を開始。

ヤマダの値段は160,246円。しかも送料設置料2500円。

エディオンより少し安いが、13万円には程遠い。

エディオンで13万円にポイント1%だが、それより安くしてくれたらヤマダで買うと伝えた。

電卓をパチパチとしてすぐに答えが出たらしい。

13万ポイント3%でオッケー。とのこと。送料設置料ももちろん無料だと。

というわけで、ヤマダ電機で即決。

 

エディオン VS ヤマダ電機 冷蔵庫値引き対決

結果としてヤマダ電機では価格.comより安くしてくれた。

エディオンは価格.comよりは少々高かったので残念。

【ビックカメラ社員情報】東京と大阪どっちが安い?有楽町店、なんば店、ビックカメラ.comの3店比較

ビックカメラの地域によって価格差はあるのか?

 

家電量販店では値引き交渉をすることが当たり前になっている。

これは日本全国どこでも同じだが、値引き率や値引き額に差はあるのか?

ビックカメラでは店舗によって値段が違う

秋葉原などの激戦区では値引きをしてもらいやすいということはあるが、ネット価格の最安値以下を狙う場合はどうなのだろうか。

ビックカメラ有楽町店(東京)、ビックカメラなんば店(大阪)、ビックカメラドットコム(ネット)の3店を比較してみた。

電子レンジ:シャープ RE-SS10D
パソコン:NEC LAVIE Note Standard NS350/EA
カメラ:パナソニック LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキット
イヤホン:ゼンハイザー IE80

商品を適当に選んで以上の4つで比較。

 

ビックカメラ.com(ネット)

当たり前だが、ネット通販では値引き交渉はできない。

なので価格.comの最安値との比較してみた(全て税込み価格)。

電子レンジ:シャープ RE-SS10D
価格.com最安 → 37,950円
ビック.com → 42,670円 ポイント1%

パソコン:NEC LAVIE Note Standard NS350/EA
価格.com最安 → 81,999円
ビック.com → 105,624円 ポイント10%

カメラ:パナソニック LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキット
価格.com最安 → 47,800円
ビック.com → 56,430円 ポイント10%

イヤホン:ゼンハイザー IE80
価格.com最安 → 24,699円
ビック.com → 40,500円 ポイント10%

全て価格.comの最安値の方が安いという結果になった。

値引き交渉は全くできないので、あまりビックカメラ.comを利用するメリットはなさそうだ。

 

ビックカメラ有楽町店

ビックカメラの社員であれば、全国のビックカメラグループの値段を調べることができる。
端末を使って値切る前のPOS価格を調べた。

また、価格.com最安値を目標に値切ったと想定した価格を、ビックカメラ有楽町店の社員に聞いてみた。

電子レンジ:シャープ RE-SS10D
有楽町店POS価格 → 42,670円 ポイント1%
値切り交渉価格 → 41,300円 ポイント4%

パソコン:NEC LAVIE Note Standard NS350/EA
有楽町店POS価格 → 111,240円 ポイント10%
値切り交渉価格 → 105,624円 ポイント13%

カメラ:パナソニック LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキット
有楽町店POS価格 → 55,728円 ポイント10%
値切り交渉価格 → 54,000円 ポイント13%

イヤホン:ゼンハイザー IE80
有楽町店POS価格 → 40,500円 ポイント10%
値切り交渉価格 → 33,500円 ポイント10%

結論:
有楽町店POS売価から3%割引まではOKでポイントアップクーポンを併用(ただし、無料アプリインストールする必要あり)
また、ビックカメラ発行のクーポン付きマガジン(500円)を購入すると使えるイヤホン5000円引き券を使うことで、実質4500円引きとなる。

 

ビックカメラなんば店

同じくビックカメラなんば店の社員にも、価格.comの最安値まで値切られた時にどれぐらいの値段を出すのかを聞いてみた。

電子レンジ:シャープ RE-SS10D
なんば店POS価格 → 46,764円 ポイント10%
値切り交渉価格 → 44,000円 ポイント13%

パソコン:NEC LAVIE Note Standard NS350/EA
なんば店POS価格 → 111,240円 ポイント10%
値切り交渉価格 → 105,624円 ポイント10%

カメラ:パナソニック LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキット
なんば店POS価格 → 55,728円 ポイント10%
値切り交渉価格 → 52,000円 ポイント13%

イヤホン:ゼンハイザー IE80
なんば店POS価格 → 40,500円 ポイント10%
値切り交渉価格 → 31,948円 ポイント10%

結論:
なんば店POS売価から3%~5%程度割引まではOKでポイントアップクーポンを併用
ビックカメラ発行の割引券付きマガジン絶品ヘッドホン(500円)を購入すると使えるイヤホン5000円引き券を使うことで、実質4500円引き。

 

まとめ

有楽町、なんば店ともにビックカメラ.comより安くすることは比較的簡単に可能なようだ。

調査結果では、やや大阪の方が安いという結果になった。

両店舗とも、アプリクーポン活用や割引券をうまく活用して値引きをしている。

ただし、ビックカメラ社員さんに聞いたところ、激戦区の方が割引額が大きく、更に担当者によっても値引き額は大きく変化するらしい。

値引をしてくれやすいベテラン社員と仲良くなっておくのがいいとのことだ。

【デジタル一眼を値切る】ビックカメラ社員に聞いた。ビックで一眼レフカメラを最安値まで値切ってみた

ネットとビックカメラはどっちが安い?

ビックカメラの社員に聞いた方法でミラーレスデジタル一眼を最安値まで値切ってみた結果。

値切れる商品と値切れない商品があった。

最安値以下まで値切る方法と、その条件を紹介。

条件1. お店に行くことが苦痛ではない
条件2. 欲しいデジカメの機種にこだわりがない
条件3. 半年~1年以内に発売された機種が欲しい
条件4. ポイント還元でもいい

値切る方法. 他店対抗価格で現金値引き

 
 

条件1. お店に行くことが苦痛ではない

まずは、お店で買うのでお店に行く必要がある。

ビックカメラ.comもあって、保証や安心感という意味ではビックカメラ.comでもいいのだが、残念ながら、ビックカメラ.comではカメラは最安値では買えない。

交通費や時間の問題もあるが、ビックカメラのお店に気軽にいける方がいい。

というのも、ビックカメラでは「セレクト商品」と呼ばれる商品がある。

セレクト商品毎月変更される。しかもネットでは分からないので、お店に行く方が、値引きしやすいデジカメも分かりやすい。

 
 

条件2. 欲しいデジカメの機種にこだわりがない

ビックカメラでは、ミラーレス一眼レフでも、どのメーカーでも値引きができるわけではない。

例えば5月のこと、

CANON EOS M3 ダブルズームキット」は全く最安値まですら値切る事ができなかった。

SONY α6000 ILCE-6000Y ダブルズームレンズキット」は最安値以下まで値切ることができた。

これは、先述のセレクト商品が関係している。

「今月中に必ずOLYMPUS PEN-F 12mm F2.0レンズキットが欲しい。」

と思っている人は、最安値以下まで値切れる保証はない。

逆にメーカーや商品に強いこだわりがない人で、

「この3機種のうちどれかが安く買えればいいや。」

と思っている人は最安値以下まで値切ることができる。

 
 

条件3. 半年~1年以内に発売された機種が欲しい

大手量販店では、基本的に現行モデルしか取り扱っていない。

まれに型遅れ商品を大量にメーカーから購入して、特価商品として売り出すことはあるが、これはまた別の話だ。

特価商材以外の製品は基本的に価格.comの方が安い。

家電量販店で最安値以下を狙うのは、新モデルが欲しい場合だけだ。

逆に、安く売れ残り品を買いたい、もし買えないまま売り切れてしまってもかまわないという人は、ネットで型遅れ商品を探すか、家電量販店の特価商材を狙う方がいいだろう。

 
 

条件4. ポイント還元でもいい

ビックカメラで値切りの目標は価格.comの最安値よりも安くしてもらうことだ。

価格.comの最安値で10万円のミラーレス一眼を買う場合を例にしよう。

ビックカメラやヨドバシカメラの特徴として、現金値引きは嫌がられるということだ。

「ポイントはいらないから9万円にして。」

と価格交渉しても、交渉は決裂する場合が多い。

ポイントありきの最安値を許容しよう。

ポイントで支払った分にはポイントはつかない。なので、10%ポイントの場合は10%につくべき10%のポイントはつかないことになるので、実質9%現金値引きと同等と言える。

それを踏まえた上で最安値以下を目指して値引き交渉をしよう。

 
 

値切る方法. 他店対抗価格で現金値引き

引き続き価格.comの最安値で10万円のミラーレス一眼を例に説明しよう。

「ヤマダで10万3千円円のポイント10%にするって言われたけど?ビックカメラで値段出せるならビックで買いたい。」

という風に、ライバル店の価格だという設定で交渉すること。

「価格.comの値段」と言ってはいけない。

10万3千円円にポイント10%だと、実質価格9万7千円前後になるので、かなりお得。

更に、ポイントアップを狙ってみるのも有効。

「ヤマダ電機でポイント12%にしてくれるって言ってた。」

などという事で、最安値から更にポイントもアップすることもできるかもしれない。