「有楽町」タグアーカイブ

【ビックカメラ社員情報】東京と大阪どっちが安い?有楽町店、なんば店、ビックカメラ.comの3店比較

ビックカメラの地域によって価格差はあるのか?

 

家電量販店では値引き交渉をすることが当たり前になっている。

これは日本全国どこでも同じだが、値引き率や値引き額に差はあるのか?

ビックカメラでは店舗によって値段が違う

秋葉原などの激戦区では値引きをしてもらいやすいということはあるが、ネット価格の最安値以下を狙う場合はどうなのだろうか。

ビックカメラ有楽町店(東京)、ビックカメラなんば店(大阪)、ビックカメラドットコム(ネット)の3店を比較してみた。

電子レンジ:シャープ RE-SS10D
パソコン:NEC LAVIE Note Standard NS350/EA
カメラ:パナソニック LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキット
イヤホン:ゼンハイザー IE80

商品を適当に選んで以上の4つで比較。

 

ビックカメラ.com(ネット)

当たり前だが、ネット通販では値引き交渉はできない。

なので価格.comの最安値との比較してみた(全て税込み価格)。

電子レンジ:シャープ RE-SS10D
価格.com最安 → 37,950円
ビック.com → 42,670円 ポイント1%

パソコン:NEC LAVIE Note Standard NS350/EA
価格.com最安 → 81,999円
ビック.com → 105,624円 ポイント10%

カメラ:パナソニック LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキット
価格.com最安 → 47,800円
ビック.com → 56,430円 ポイント10%

イヤホン:ゼンハイザー IE80
価格.com最安 → 24,699円
ビック.com → 40,500円 ポイント10%

全て価格.comの最安値の方が安いという結果になった。

値引き交渉は全くできないので、あまりビックカメラ.comを利用するメリットはなさそうだ。

 

ビックカメラ有楽町店

ビックカメラの社員であれば、全国のビックカメラグループの値段を調べることができる。
端末を使って値切る前のPOS価格を調べた。

また、価格.com最安値を目標に値切ったと想定した価格を、ビックカメラ有楽町店の社員に聞いてみた。

電子レンジ:シャープ RE-SS10D
有楽町店POS価格 → 42,670円 ポイント1%
値切り交渉価格 → 41,300円 ポイント4%

パソコン:NEC LAVIE Note Standard NS350/EA
有楽町店POS価格 → 111,240円 ポイント10%
値切り交渉価格 → 105,624円 ポイント13%

カメラ:パナソニック LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキット
有楽町店POS価格 → 55,728円 ポイント10%
値切り交渉価格 → 54,000円 ポイント13%

イヤホン:ゼンハイザー IE80
有楽町店POS価格 → 40,500円 ポイント10%
値切り交渉価格 → 33,500円 ポイント10%

結論:
有楽町店POS売価から3%割引まではOKでポイントアップクーポンを併用(ただし、無料アプリインストールする必要あり)
また、ビックカメラ発行のクーポン付きマガジン(500円)を購入すると使えるイヤホン5000円引き券を使うことで、実質4500円引きとなる。

 

ビックカメラなんば店

同じくビックカメラなんば店の社員にも、価格.comの最安値まで値切られた時にどれぐらいの値段を出すのかを聞いてみた。

電子レンジ:シャープ RE-SS10D
なんば店POS価格 → 46,764円 ポイント10%
値切り交渉価格 → 44,000円 ポイント13%

パソコン:NEC LAVIE Note Standard NS350/EA
なんば店POS価格 → 111,240円 ポイント10%
値切り交渉価格 → 105,624円 ポイント10%

カメラ:パナソニック LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキット
なんば店POS価格 → 55,728円 ポイント10%
値切り交渉価格 → 52,000円 ポイント13%

イヤホン:ゼンハイザー IE80
なんば店POS価格 → 40,500円 ポイント10%
値切り交渉価格 → 31,948円 ポイント10%

結論:
なんば店POS売価から3%~5%程度割引まではOKでポイントアップクーポンを併用
ビックカメラ発行の割引券付きマガジン絶品ヘッドホン(500円)を購入すると使えるイヤホン5000円引き券を使うことで、実質4500円引き。

 

まとめ

有楽町、なんば店ともにビックカメラ.comより安くすることは比較的簡単に可能なようだ。

調査結果では、やや大阪の方が安いという結果になった。

両店舗とも、アプリクーポン活用や割引券をうまく活用して値引きをしている。

ただし、ビックカメラ社員さんに聞いたところ、激戦区の方が割引額が大きく、更に担当者によっても値引き額は大きく変化するらしい。

値引をしてくれやすいベテラン社員と仲良くなっておくのがいいとのことだ。