あすたま のすべての投稿

アベノマスク受注企業 株式会社ユースビオの社長 樋山茂氏の経歴と顔写真は?何者?公明党との関係は?ペーパーカンパニーで脱税?

アベノマスクのガーゼマスクを受注した全5社が明らかになった。ユースビオに底知れぬ疑惑が

アベノマスク受注企業の5社が明らかにされた。

興和株式会社(愛知県)
繊維・機械・建材などを取り扱う総合商社。
医薬品・医療用機器・環境・省エネ関連製品などの製造も行っている大企業。ふむふむ。納得。

伊藤忠商事株式会社(大阪・東京)
日本有数の総合商社。何でも取り扱っている。ふむふむ。納得。

株式会社マツオカコーポレーション(広島県)
スーツや布製品を主に扱う総合商社。
ベトナムや中国にも工場を持っている。ふむふむ。布マスク作れそうだな。

横井定株式会社(愛知県)
創業50年以上、布製品や不織布マスクの製造を行っている会社。
中国工場、フィリピン工場を持っている。ふむふむ。マスクのプロフェッショナルだな。

株式会社ユースビオ(福島県福島市)
え???あやしい。
ベトナムからバイオマス発電用の木質ペレットを輸入する事業を展開らしいが(詳細は後述します)。

明らかに異色のユースビオの会社を調べてみた

国税庁ホームページで「株式会社ユースビオ」で検索すると法人番号は取得できる。

株式会社ユースビオ 法人番号:2380001028430

日本年金機構で「ユースビオ」の社会保険の状況を確認してみた。

現存していることは確認できる。

同一住所に複数の会社が存在する(存在した) 樋山ユースポット、技研通信工業

これがそのオフィス。
ちなみに、Googleマップで拡大すると、窓に公明党のポスターが…あ、怪しい…

同一住所にある会社は最低11社、その中の2つの会社を日本年金機構で調べてみた。

株式会社樋山ユースポット 法人番号:9-3800-01-003419

株式会社樋山ユースポットでは、該当する事業所がありません
検索条件を変更し、再検索をしてください。とな…
従業員ゼロで自分にも役員報酬ゼロで社保入ってないのかな?
→理由は後半に記述しています。

技研通信工業株式会社 法人番号:3-3800-01-024684

技研通信工業株式会社は 平成31年(2019年)4月5日に全喪。

ちなみに「全喪」とは
事業主が「適用事業所全喪届」を提出したこと。
(1)事業を廃止(解散)する場合
(2)事業を休止(休業)した場合
(3)他の事業所との合併により事業所が存続しなくなる場合
(4)一括適用により単独の適用事業所でなくなった場合
(5)任意適用事業所が被保険者の4分の3以上の同意により、脱退が認可された場合

つまり、解散したり、合併してなくしたり、もしくは従業員(報酬を払ってる役員含む)を全員解雇ってことらしい。

樋山ユースポット、技研通信工業の2社は法務局オンラインサービスで登記簿謄本を取得可能

さて、法務局の登記オンライン請求システムで法人番号を入力すると、樋山ユースポット、技研通信工業の2社の登記簿謄本(登記事項証明書)は取得可能。

そこで代表取締役社長の名前が「樋山茂」と判明。

帝国データバンクのシステムで「樋山 茂」で検索すると下記のデータが取得できる。

※画像は拾いものです。

樋山 茂氏が代表取締役を務める会社が5社参照できる。
有限責任事業組合沖サポート&サービス
株式会社あづま荒川エコファーム
株式会社樋山サンマルゴストレイツ
株式会社ユースビオ
株式会社樋山ユースポット
住所は、
福島県福島市西中央5
福島県福島市森合

なので、同姓同名ではなく同一人物であることは間違いないと思う。

ネットメディアのBuzzFeedの取材に、樋山 茂はこう答えたという。

・マスクの単価は約130円。
・癒着は一切ない。
・ユースビオはもともと、ベトナムからバイオマス発電用の木質ペレットを輸入する事業を展開している。
・「ベトナムマスク」と呼ばれる布製の立体型マスクを大量生産するメドが立ったため、地元の福島県や隣接する山形県への納品を模索。
・途中で政府が一括購入する方針が決まったことから、国と契約。

→ ユースビオはバイオマス発電の…から、YOUTH BIO であると推測できる。

YOUTHBIO Co., Ltd. という韓国のコスメ会社が存在するが、これはユースバイオと発音して、全然関係ない会社だそうだ。

ただ、樋山ユースポットの会社での脱税で樋山茂氏は国税局から告発されている(毎日新聞 2018年2月23日より)!

これで日本年金機構で情報が出てこなかった理由が分かる。
脱税で国税局告発されたので、樋山ユースポットは潰したのか、何にしろ実質閉鎖されたんだろう。

福島県福島市西中央5丁目54番6号の住所に登録された会社は(閉鎖済みや名称変更済み等も含めて)最低11社もある事が判明している。

※この画像も拾い物です。

これはかなりヤバイ。

闇は深まるばかり。

三菱電機ビルテクノサービス「想い、で支える東京」のCMのセリフ、使われている曲のタイトル、歌手は誰?

三菱電機ビルテクノサービのCM「想い、で支える東京」編

東京の様々なシーンを背景に人知れずメンテナンスをする人を描いた三菱電機ビルテクノサービスのCM。

CMのセリフはこんな感じ。

2020年世界の視線が集まる都市東京

様々な人々が利用する多様な施設や設備
求められるのは誰もが実感することのできる確かな安全と安心

それを守り続けることが私たちの変わらぬ使命です

想い、で支えるメンテナンス
三菱電機ビルテクノサービス

英語で歌っている曲名、歌詞、歌手は誰?

英語で女性が軽快に歌うCM曲ですが、曲名と歌手は分かりません。

歌詞は辛うじて聞き取れる範囲だとこんな感じ。

Wake me up and thinking about the future and feel …

We love that, all right, we love that, all right…

常にナレーションがかぶってるのであまり自信はありません。

三菱電機ビルテクノサービスのCM曲は作詞作曲オリジナルのものも多いので、もしかするとこれもオリジナルかもしれませんね。

【解決済】ラクマの匿名配送、かんたんラクマパックでゆうパケットに入らない、返送されてきた時の対処法

メルカリのらくらくメルカリ便、ゆうゆうメルカリ便、ラクマの簡単ラクマパックでサイズオーバーで返送されてきた時の対処法

匿名配送は便利だが、サイズが結構厳しい。

特にラクマは、価格帯によって設定できる配送方法にしばりがあって、そんなの絶対入らないって場合も結構多い。

安い商品(1560円未満)の場合は、ゆうパックやヤマトの宅急便は選べない。

1000円ぐらいで出品した場合、強制的に3cm以下に梱包しないといけなくなる。
(ヤマトなら宅急便コンパクトは使えるけど…)

なかなかの意地悪。

ダメ元で、3.5cmぐらいで発送しても、返送されてくることが多い。

そんな時の対処法を紹介。

ラクマの場合は匿名配送は絶対に使えない

残念ながら、ラクマの場合は3cm以上のもので、1560円より安い商品を匿名配送することはできない

なので、取引メッセージを使って、購入者に連絡するしかない。


・1560円より安いものは、ラクマの仕組みで匿名配送でゆうパケットを選ぶことができない。
・レターパックなどの別の方法で送りますので、住所を教えてくれ。
・嫌だったら取引キャンセルでもいいです。

こんな感じで丁寧に伝えよう。

住所を教えてくれたら、厚さ制限のない方法で送ろう。
 

受け取り確認してもらって、その後の評価ができない時の対処法

さて、購入者にはこれで商品は送れた。

受け取り確認は問題なくしてもらえる。

でも、評価をしてもらったあと、取引完了にすることができなくなる。

配送料が未確定のため、取引を終了することができません。

エラーが出て「詳しくはこちら」の先を見ても、役に立つ情報が無い。

ラクマのサポート体制がひどいことは有名だが、ここはサポートを受けるしかない。

メニューの一番下から、「お問い合わせ」「サービスについて お問い合わせフォームへ」

で、メールのお問い合わせフォームで、

お問い合わせ種別「配送料が未確定のエラーが表示される」

その後、オーダーID、商品名、内容の詳細を書いて送ろう。

こんな感じで、
ラクマパックを選択して送りましたが、ゆうパケットのサイズオーバーで返送されました。メッセージで買主と合意した上でレターパックで発送しましたので、配送料未確定を解除してください。

と書いてラクマのカスタマーセンターにメッセージを送ろう。

ラクマからの返事はメールでくる。普通の時であれば1時間もかからない。

これで普通に評価ができるようになり、取引終了できる。