ヨドバシ福袋「夢のお年玉箱」再再販売中
2016年夢のお年玉箱が1月5日に再々販売されている。
再々販売はこちらの、ヨドバシカメラ.comで確認できる。
右のサイドバーから、新着商品に出てくるものを見逃さないように!
なお、カテゴリーからでも確認できる。販売中の夢のお年玉箱の一覧を表示させることもできる。
中身は、Google検索で
「社員が教える 夢のお年玉箱 2016」
「ヨドバシ社員 福袋 中身 2016」
などと検索すれば出てくるので、確認してみよう。
2016年夢のお年玉箱が1月5日に再々販売されている。
再々販売はこちらの、ヨドバシカメラ.comで確認できる。
右のサイドバーから、新着商品に出てくるものを見逃さないように!
なお、カテゴリーからでも確認できる。販売中の夢のお年玉箱の一覧を表示させることもできる。
中身は、Google検索で
「社員が教える 夢のお年玉箱 2016」
「ヨドバシ社員 福袋 中身 2016」
などと検索すれば出てくるので、確認してみよう。
細かい説明一切無しの手順。
/wp-content/themes の中に 「テーマ名-ch」と言う名のフォルダを作成する。
ちなみに名前はなんでもいいので、適当でもOK。
FTPソフトで、今作った子テーマフォルダに、style.cssとfunctions.phpをアップロードする。
・style.css
・functions.txt
↑「右クリック」 「名前を付けて保存」でダウンロードせよ。
style.cssの中身
/*
Theme Name: Child
Template: twentytwelve
*/
Theme Name: これは適当でいい。
Template: の右の「twentytwelve」と書いてある部分は、親のテーマのフォルダ名なので、違うテンプレートを使っている場合は、(FTPソフトなどを見て)親のテーマのフォルダ名に変更する事。
functions.txt の中身
<?php
add_action( ‘wp_enqueue_scripts’, ‘theme_enqueue_styles’ );
function theme_enqueue_styles() {
wp_enqueue_style( ‘parent-style’, get_template_directory_uri() . ‘/style.css’ );
}
こちらは編集する必要はないので、拡張子の.txtを、.phpに変更し、functions.phpをそのまま子テーマフォルダにアップロード。
例えば、ヘッダーをカスタマイズした場合、親テーマのheader.phpを一旦ダウンロードし、子テーマフォルダにアップしなおす。
子テーマフォルダ内はfunctions.php、style.css、header.php(などのカスタマイズしたphpファイル)の3つだけ。
「外観」→「テーマ」→「Childなどの子テーマの名前を選んで有効化」
※ヘッダー画像、jetpackのCSS編集、メニューなど、テーマ由来の設定は一旦初期化される(削除されるわけではない)ので、先にコピペメモをとるなり、覚えておくなりする事。
一般設定、表示設定、パーマリンク設定などは初期化されないのでそのままでOK。
「外観」→「メニュー」→「位置の管理」で、メニューを以前と同じものを選んだり、ヘッダー画像を戻したりすれば、全て元通り。
これで、子テーマ適用完了。
ビックカメラのお正月福袋は実は店に並ばなくても買うことができる。
その手順を紹介。
まずはビックカメラ.comへ行こう。
https://www.biccamera.com/
トップページに、こんな感じの福袋バナーがあるので、福袋の予約画面へ行く。(予約時間は予めお知らせで発表される)
予約画面に入ると、様々な福袋が表示されているので、欲しいもののページへ移動。
ここで、サーバーに繋がりにくいことも頻繁にあるが、諦めずにページを更新しながら、少しずつ進んでいこう。
福袋をカートに入れるページにいける。ここから先は通常のビックカメラでの購入法と同じ。
売り切れの場合は
右側のカートに入れるボタンがなくなっており、受付終了と表示される。この場合は諦めよう。
カートから購入手続きに進もう。「注文画面に進む」をクリック
購入に進むので、既にビックカメラ.comの会員の場合は、ログイン。非会員の場合は、会員登録せずに購入することも可能。