自分が、人の記事に書いたコメントだけをまとめて表示するページを作る
WordPressのSNSプラグイン、BuddyPressを導入しサンゴのテーマで運用する。
肩書き(入力するとプロフィールに表示)という欄があるのだが、これを出身地にしてみる。
地域コミュニティSNSなので。
functions.php へ記述
・管理画面のプロフィールで、sangoによる追加項目を一旦削除
で紹介した通り、子テーマ → 親テーマ の順で functions.php が適用されるので、まずsangoによる追加項目を一旦削除してからの追加とすること。
//プロフィールの肩書の部分を出身地に変更
function yuya_add_profile($user_contactmethods)
{
return array(
'yourtitle' => '出身地',
'twitter' => 'TwitterのURL',
'facebook' => 'FacebookのURL',
'instagram' => 'InstagramのURL',
'feedly' => 'FeedlyのURL',
'youtube' => 'YouTubeのURL',
'line' => 'LINEのURL',
);
}
add_filter('user_contactmethods', 'yuya_add_profile');
ついでに
管理画面のプロフィールでいらないものを消す方法
//管理画面のプロフィールでいらない部分を消す
function user_profile_hide_style() {
echo '<style>
#your-profile .user-rich-editing-wrap, /* ビジュアルエディター */
#your-profile .user-comment-shortcuts-wrap, /* キーボードショートカット */
#your-profile .show-admin-bar, /* ツールバー */
#your-profile .user-first-name-wrap, /* 名 */
#your-profile .user-last-name-wrap, /* 姓 */
//#your-profile .user-profile-picture, /* プロフィール写真 */
#your-profile .user-sessions-wrap /* セッション */ {
display: none;
}
</style>'.PHP_EOL;
}
add_action('admin_print_styles', 'user_profile_hide_style');頭に「//」がついている場合は、コメントアウトされて非表示にならないので、上のコードで、例えば「コメント」も非表示にしたい場合は、
頭の
//#your-profile .user-profile-picture, /* プロフィール写真 */
の//を消しておく。