「手数料」タグアーカイブ

Revolut(レボリュート)海外送金、海外振込の為替手数料無料で噂のフィンテック銀行 Revolut の口座を開設してみて分かった、できる事、できない事

イギリス発の銀行「レボリュート」の日本銀行口座を開設してみた

海外留学や海外赴任の強い味方、為替手数料無料のRevolut。

アイルランドと日本とでまとまった金額をやり取りする機会があり、口座を開設してみることにした。

口座開設までの流れと待ち時間

アプリまたはブラウザで申し込めるのだが、当方はアプリで口座開設の手続きをしてみた。


ずいぶん前だが、登録した時の待ち順番のスクショがあったので掲載しておく。
その時は、5,848人待ちらしかった。

そこから2ヶ月程待っていると、ある日突然メールが届いた。
正直完全に忘れていた。


どうやら私の順番になったようだ。

アプリなどとうに削除してしまっていたため、再びStoreからダウンロード。

すると、また最初の登録からになり、また順番待ちになってしまった

なんでやねん!と思ったが、カスタマーサポートに連絡しても返事も来ない。

しかたなく、またそこから半月ほど待つ羽目になった。
同じ失敗はすまいと、アプリは削除しないようにしておいた。

色々あってRevolut登録完了。銀行口座開設もOK

最初の登録から2ヶ月半ほどかかり、口座本開設手続きの時に、マイナンバーカードをアップロードしたりする必要があったが。とにかく無事口座開設はできた。

Revolutのキャッシュカード兼、デビットカードを入手


銀行口座開設してから、デビットカードを申し込む(無料のやつ)。
1週間もしないうちに手元に届いた。


開けてみると、おしゃれなカード型のものが。


中にデビットカードと簡単な説明書き。



入っていたのはこれだけ。
これで念願の海外銀行口座が持てた!…と思っていたのだが。

Revolutでできる事

家計簿やらなんやら、色々とサービスはうたわれているが、使いたいのは何といっても海外送金と為替手数料無料で現地通貨で決済(引き出し)ができるサービスだ。

日本円をチャージし、現地通貨でデビットカード(クレジットカード決済とほぼ同じ)での買い物をすることはできる。
為替手数料は無料(東南アジア諸国などのマイナー通貨は無料じゃないものもある)。

普通のクレジットカードと同様に、オンラインで使う事ももちろんできる

Revolut口座間での海外送金は、送金でも受け取りも問題なくできるので、留学生などはかなり使えると思う。

ただし、同一口座間の送金なら、別に Paypal でも LINE pay でも Paypay でもなんでもできる。

Revolutでできない事

現地通貨(例えばUSドルやユーロ)での“他行への国際振込”はできるが、

“他行からの国際振込を受け取る”ことは日本のRevolutでは、今は利用できないようだ。

どうやら金融法の絡みがあるようなので、この海外送金のサービスが実現するには少し時間がかかるようだ。

実は、当方は、このRevolut口座へ、海外の従来の銀行からの振込を受け取るサービスを使いたかったのだが、

海外からの送金を受け取る目的(送金元が海外の普通の銀行)であれば、今は使えないようだ。

今後は海外旅行時などに活用したいとは思っているが、今は海外旅行を気軽にできる状態ではないので…

あと、問題ではないが、クレジットカードであれば当たり前に溜まるポイントやマイルはたまらない(クレジットカードからRevolutにチャージするなら、チャージ時に溜まるが)。

為替手数料無料とは言え、この辺り、Revolutを使えるかどうかそれぞれの状況によりけり、になりそうだ。

Paypalでの海外「オンライン支払い」時に手数料を安く済ませる裏技

ペイパルでの海外のオンライン決済を安くする方法

海外通販や、海外にいる友人なんかに支払い、振込み、送金をする時にPayPalを使う人は結構多いはず。

メールアドレスだけで送金できるPayPalはとても簡単でクレジットカードからも送金できて便利だ。小額なら手数料も安い。

例えば、ゆうちょ銀行は振込手数料2500円+為替レートによるスプレッド(通貨換金時の手数料)が必要だが、Paypalの手数料は国や通貨によっても違うが2.5%~4%程度だ。
 
 
 

実は割高Paypal決済?

Paypalの手数料は国や通貨によっても違うが2.5%~4%程度。

例えばイギリスにポンドを送金する時なんかは、手数料が約4%になるので、15万円を送金しようとすると、Paypalの手数料が6000円ぐらいかかってしまい、実は銀行振り込みの方が安くなる。

実は、このPaypalの手数料を、簡単に、Paypalのセッティングを1箇所変更するだけで安くする方法がある。
 
 
 

PayPal決済の為替事務手数料を安くする方法

実はクレジットカードで普通にショッピングをした時の為替手数料(事務手数料)は、

JCBの為替両替手数料:1.60%
VISAの為替両替手数料:1.63%
マスターカードの為替両替手数料:1.63%
アメリカン・エキスプレスの為替両替手数料:2.0%

と、PayPal決済の2.5~4%よりは格段に安い。

Paypal設定で、Paypalの為替両替を使わずにクレジットカードの為替両替を使うようにするだけで、最大2.4%も手数料を安く抑えられる。
 
 
 

0. 普通に送金(支払い)しようとすると?

支払いの画面で分かるように、送金のお金が換金されて、日本円でどれだけ請求されるのかが分かる。
paypal0

ちょっと電卓を叩くと分かるが、この手数料がめちゃくちゃ高い。

しかも送金相手に届く金額は、更に手数料が引かれる(アメリカドル、イギリスポンドの場合は約3.5%の手数料)。

 
 
 

1. Paypalの設定を変更する(通貨換算ツール)

paypal1
ログイン後、通貨換算ツールをクリック。

paypal2
「新しい通貨の選択」で米国ドル、ユーロ、英ポンドなどの送金したい海外の通過を追加して、選択して「メインとして設定」する。

 
 
 

2. 送金(オンライン支払い)を試してみる

paypal4
例えば、英国ポンドをメイン通貨として設定してから、ポンドを振り込みしようとすると、PayPalの中では、円に換算されない。

つまり、Paypalからはポンドのまま送金され、クレジットカードでポンド請求 クレジットカードの為替手数料で両替される。

これだけで2%も手数料が安くなる。10万円の送金なら2000円の節約だ!

 
 
 

3. そのまま送金(オンライン支払い)完了

paypal5
このまま支払いを進めると、実際にポンドのままクレジットカードに請求されている様子が分かる。

paypal6
送金完了!

【出店料・手数料比較】大手オンラインショッピングモール(楽天、ヤフー、Amazon、自前ECサイト)のプランを一斉比較してみた

ネット通販で副業や起業を考えている人がチェックすべきオンラインショップ

 
LINE、メルカリ、ぐるなび、BASEなどオンラインショッピングモールも小さいものまで入れると100社を超えるサービスがある。

もちろん自社でオンラインショップを開設することもできる。
 
そんな中でも大手の楽天市場、ヤフーショッピング、アマゾン、自社ECサイトの特徴と手数料を比較しよう。
 
 
 

楽天市場

rakutenichiba
 
全プラン初期費用6万円必要。

ライトプラン
・3ヶ月契約
月額39800円(3ヶ月分一括支払い必須)
売上げ3.5%~5.5%(PCよりスマホサイトのが0.5%手数料高く、月商が低いほどマージンたくさん取られる)
スマホ売上げばっかりだと仮定すると、月商50万以下なら5.5%、100万以下5%…

 
がんばれプラン
・1年契約
月額19500円(1年分一括払い必須)
売上げ3.5%~7%(PCよりスマホサイトのが0.5%高く…以下同文)
スマホ売上げばっかりで、月商50万以下なら7%、100万以下6.5%…

 
スタンダードプラン
・1年契約
月額50000円(半年分一括払い必須)
売上げ手数料2%~4.5%(PCよりスマホサイトのが0.5%高く…以下同文)
スマホ売上げばっかりで、月商50万以下なら4.5%、100万以下4%…

 
メガショッププラン
・1年契約
月額10,000円(半年分一括払い必須)
売上げ手数料2%~4%(PCよりスマホサイトのが0.5%高く…以下同文)
スマホ売上げばっかりで、月商50万以下なら4%、100万以下3.5%…

 
全プラン共通で、上記手数料以外に、売上げに対して1.1%の手数料、クレジットカード決済されると別途2.65%の手数料が発生。
楽天アフィリエイト経由で1.3%の手数料が発生。

楽天総括:

ライトプランで50万以下、クレカ決済、アフィ経由無しと仮定すると、9.25%が手数料。固定費月額39800円。

がんばれプランで、手数料10.75%。固定費月額19500円。などなど

オプションでメルマガ(0.75円x送付人数)等

 

 

ヤフーショッピング

yahoo-shopping
出店料は全て無料

ライト出店
基本手数料3%、Tポイント付与分2.5%(ポイント還元ゼロでも2.5%は絶対取られる。ポイント10倍とかにしたらその分もとられる。)
ショップページを作る時HTMLとか赤文字とか全く使えない。画像登録とかもクソ。CSVとかも全く使えない。クレジットカード決済不可、コンビニ決済不可、振込不可(ヤフー簡単決済オンリー)。
ヤフー簡単決済手数料が5%前後(決済金額や、購入者の設定(登録口座など)により違う)

 
プロフェッショナル出店
基本手数料1.65%。Tポイント付与分2.5%(ポイント還元ゼロでも2.5%は絶対取られる。ポイント10倍とかにしたらその分もとられる。)
HTMLとか画像とかも割と使えるが、結構難くて、Web作れる人じゃないと無理。クレカ決済、コンビニ、振込等もOK。
クレカ決済の場合3.24%上乗せ、コンビニ決済は150円~300円/1回(コンビニにより違う。ローソンは216円など)

 
ヤフー総括:

・ライト出店はヤフー簡単決済しか使えない、手数料は10.5%前後、固定費なし。

・プロ出店だと、クレカ決済で手数料6.39%。
クレカならいいが、1500円とかの少額の買い物でコンビニ決済使われたら手数料実質25%とかなって死ぬ。固定費なし。

ちなみに両プランとも3月末まではTポイント手数料が1%。

 

 

Amazon

amazoncojp
食品10%(税抜)
物品6%(税抜)など
月額5000円(税抜)

ショップページなどは一切作れない。

 

 

自社EC

tsuuhan
初期費用と固定費は基本的に無料(制作を委託するなら契約次第)。手数料も同様。

クレジットカード決済やコンビニ決済をしたい場合は、ZEUSのような信販会社を挟む必要がある。

信販会社の契約には色々ある。
大体、月額なしなら決済手数料5~7%ぐらい。
月額3000円ぐらいで手数料3.1%+30円/件などもある。

ありきたりの商品の場合、集客に難あり

 

 

全体を通して

・楽天
月額2万円~4万円。
手数料は売上の10%前後。
集客力がある。

・ヤフー
月額固定費は無料。
手数料は売上の7%~10%程度。
手数料は7%のプロフェッショナル出店だとページ制作はやや難易度が高い。

・アマゾン
月額固定費は5000円。
手数料は売上の7%~10%程度(販売するものによって違う)。
商品の出品に毎回審査がある。
集客力がある。

・自社通販サイト
月額固定費は無し。
手数料も無し。ただしクレジットカード決済手数料は3%~7%程度必要になる。
出品もページ作りも自由
集客が難しい。