自宅マンションでクラフトビール醸造に挑戦
海外では、趣味で自宅で自家製ビールやワインを作っている人が結構います。
僕も自宅マンションマンションの狭いキッチンでビール造りに挑戦したので、その作り方のメモを。
超簡単自家製クラフトビール
マンションでも、狭いキッチンでも簡単にクラフトビールを作る事ができます。
道具を揃え、準備して、仕込むところまでを説明しました。
次はついにボトリング(ビール瓶に詰める)段階です。
発酵が終わったらボトリングへ
エアロックがついている場合は、ポコポコ音が完全に消えてから48時間程度経過してから。
エアロックが無い場合は、表面の泡が完全に消えて、色が透き通り始めてから48時間以上経過してからボトリングします。
ビール瓶(炭酸飲料のペットボトルでも可)を綺麗に洗っておきましょう。
可能であれば熱湯消毒、熱湯がダメな場合は、アルコール消毒(アルコール度数の高いウォッカでも代用可)ですすいで、中を消毒します。
キッチンブリーチを使う場合は、消毒後よくすすぐようにしてください。
次に、
各ビール瓶に、二次発酵用のグラニュー糖を入れていきます。
1リットルに対して8g程度なので、
500 ml ペットボトルを使う場合は4g。
1.5リットルペットボトルにボトリングする場合は12gの砂糖を、瓶の中に入れておきます。
サイフォンを使って、1本1本、砂糖を入れてある瓶に、ビール原液を注ぎます。
できるだけ泡立たないように、静かに移す方がいいですが、慣れるまでは結構難しいです。
がんばりましょう。
蛇口付きの発酵タンクの場合はサイフォンは使わなくてOKなので、蛇口から移しましょう。
なるべく空気が入らないように注ぎ終わったら、蓋を閉じます。
今回は空気が漏れないようにしっかり蓋をしてください。
18~30℃で2週間以上保管
ボトリングが終わったら、18~30℃の冷暗所で2週間以上保管します。
この2次発酵で炭酸が作られます。
2週間以上保管する場合は、半年を目途に、徐々に味がまろやかになっていきます。
半年以上長期保存する場合は冷蔵庫に入れるようにしましょう。
さて、いよいよテイスティング(飲む)ところまで来ました。飲む際の注意点は次の記事にまとめています。