さくらサーバーでWordpressが500エラー internal server errorになる
さくらのレンタルサーバーにWordpressをインストールする時にはパーミッションが問題になる場合がある。
だが、パーミッションが問題なくても管理画面(サイト画面も)500エラーになる場合がある。
そのポイントをまとめておく。
パーミッションは問題なし!
直接インストールした場合は、フォルダやphpファイルのパーミッションの設定をしておく必要がある。
しかし今回の場合はパーミッションも問題ない。
クイックインストールだから、パーミッションに問題がないのも当たり前。
さくらのレンタルサーバーに他のワードプレスも多数インストールしており、他のWordpressは正常に稼働している。
新規にインストールしたWordpressだけが500エラー。
色々調べた結果、php.iniが問題だった
まず、さくらのレンタルサーバーではエラーログを確認してみよう。
さくらのインターネットサーバコントロールパネルにログインし、左のメニューから「アクセスログの設定」をクリック。
ページ中ほどの「エラーログの表示 エラーログ」をクリック。
エラーログが表示される。下の方が新しいエラーだ。日付を見ながら確認していこう。
[error] [client **.***.0.106] malformed header from script. Bad header=<br />: install.php
このようなエラーが確認できるなら、PHP.iniの編集で500エラーを回避可能。
500エラーの回避方法
さくらのインターネットサーバコントロールパネルで
左のメニューから「PHP設定の編集」をクリック。
php.iniで「magic_quotes_gpc = On」
となっている。
これは、フォームで送られた全てのデータがエスケープされる。
つまり、PHPのコマンドなどが正常に受け取れなくなる。
まあ小難しい事はどうでもいいので、この箇所ををコメントアウトしよう。
PHPのコメントアウトは 「;」 で可能。
「;magic_quotes_gpc = On」
とすれば500エラーは回避できる。
こんな記事も読まれています
WordPressにブログを移転したら、画像の縦横比がおかしくなった時の対処法
なぜみんなWordpressを持つのか、その意味は? 最近では、ブログを…2.WordPressの自作プラグインのアップロード、公開に必要なApache Subversionのダウンロード、インストール方法
Subversionのダウンロード、インストール方法 Wo…お名前.com 共用サーバーSDって実際どうよ?
お名前.com 共有サーバーSDの限界 今やレンタルサーバ…投稿一覧の画面にアイキャッチ画像を表示させるプラグイン – WordPress
WordPressのダッシュボードに、アイキャッチ画像/Featured…twentyfifteenで灰色の線をなくす方法 Wrodpress
Twenty Fifteen シンプルな記事型ブログに最適なテーマ シン…