「スマホ・パソコン・Web関連」カテゴリーアーカイブ

ウィンドウズメディアプレーヤーで再生した動画で音のみで、映像が出ない時の解決方法

メディアプレーヤーで絵が出てこない

xvidコーデックを入れてみる

動画のプロパティを見ると、コーデック(コーディック)が書いている場合がある。
様々なものがあるが、これがxvidの場合は、そのままではWindowsメディアプレーヤーでは再生しても映像が表示されず、音だけになる場合がある。

コーデックがxvidの場合はxvidコーデックをインストールしてみよう。

xvid ダウンロードページへ。

Downloadからダウンロードをする。
xvid1

アイコンをクリックしてインストール。
xvid2

言語を選択。日本語でも英語でもなんでもいい。
xvid3

同意して次へ。
xvid4

アップデートを自動的にチェックしますか?
Yes でもいいが、アップデートがあるとポップアップが出てきて面倒なので No でいい。
xvid5

Xvidでどのメディアを再生しますか?
とりあえず全てにチェックを入れておく。
xvid6

終了。Readmeはどうでもいいので、チェック無しのまま、終了。
xvid7

インストールが終わったら、再生してみよう。

映像が出ればOK。出なければ、xvidコーデックが原因では無かったということになる。

CCCPを入れてみる


xvidコーデックで再生できない場合は、コーデックパッケージをインストールしてみよう。
有名で便利で広告などが出てこないコーデック、CCCPをインストールする。

コーデックパッケージ、CCCPをインストールする方法はこちらを参照。

最終手段:メディアプレーヤークラシックを使う

Media Player Classicは、Windows98時代に使われていたメディアプレーヤーだ。これが実は優秀で、コーデック無しでも再生できるファイルが非常に多い。

CCCPをインストールする時に、ついでにメディアプレーヤークラシックをインストールすることもできる。

見た目はちょっと古臭いが、この画面に、映像の出ないファイルをドラッグ&ドロップしてみよう。
mpclassic

上記3種類の方法でメディアプレーヤーでもほとんどのものを再生する事ができるようになる。

関連記事:
FLVファイルをWindowsメディアプレーヤーで再生する方法

facebookのタイムラインのdivにdisplay:none;のCSSを適用する方法

スマホサイトなどで非表示にしたい場合

Facebookのタイムラインをホームページなどに埋め込んだ時、例えば、スマホでのみ非表示にしたい場合などがある。
ただし、単純にCSSに display: none; と表示しても効かなかったりする。

非表示にする場合は、スタイルシートに下記を記述すること。
 
div.fb_iframe_widget,
div.fb_iframe_widget iframe[style],
div.fb_iframe_widget span {
display: none;
}
 
そのままコピペでOK。

 
 
スマホでのみ適用する場合は、レスポンシブにするといい。下の関連記事を参照。

関連記事:
facebookタイムラインをスマホサイトでレスポンシブにする。CSSでdata-widthの設定

ECCUBEインストール。お名前.comの共用サーバーSDにEC Cubeをインストールする方法

お名前.comサーバーのサブドメインにEC CUBEをインストール

 
EC CUBE を お名前.com の共有サーバーSDにインストールした。
夜な夜なちょっとずつ進めて、ようやくインストール完了まで行ったが、以前Serversman@VPSやサクラのVPSなどにインストールしたときと結構違う感だったので、メモしておく。
 
ECCUBE バージョン 2.11.4~3.0.1まで確認。
 
 

お名前のサーバー側の処理

 
onamae-server1
まず、お名前.comのほうでデーターベースを作る。
サーバーNaviにログインして、コントロールパネルから、MySQLをクリック。
 
 
onamae-server2「作成」をクリック。できたデーターベースの情報をメモしておく。
 
必要な情報は、データーベース名、ホスト名、ユーザー名、パスワード。つまりほぼ全て。
 
 

次にサブドメインを登録した。別にサブドメインじゃなくてもいいんだが、なんとなく。
 
subdomain1同様にコントロールパネルから、独自ドメイン設定。
 

subdomain2サブドメイン追加で適当に。
今回はshop.yourdomain.comにしておいた。

 

FTPソフトでアップロード

FTPソフトでサーバーに接続すると、サブドメインのフォルダが勝手にできてる。(設定反映までに数時間かかる場合あり)

 
 
filezilla1
お名前.comは公開しないデータを、 files 公開するデータを ドメイン名のフォルダに入れる仕様になってる。
 
 
別に絶対こうしないとアカンというわけではないが、とりあえずそれに従って、
files の下に、ECCUBEを解凍した中の、data をアップロード。
ドメイン名フォルダに、htmlの中身をアップロード。
 
結果 files/eccube-2.11.4/data/(dataの中身)….
shop.yourdomain.com/(htmlの中身)…..
という感じ。
 
 

ここで注意が必要なのが、.htaccess はアップロードしないこと。でないと、500 internal server errorとなる。
また、define.php の3行目を

define(“HTML2DATA_DIR”, “../files/eccube-2.11.4/data/”);

としておくこと。
 
 
ec-cube04
ファイルパーミッションは画像を参照のこと。
 
 

URLにアクセスしてインストール

ec-cube03その後、インストール画面
http://shop.yourdomain.com/install/
にアクセス。
 
 
ec-cube05
ec-cube06このあたりは適当に入力し。後からでも変更可能。
次へ進むを押していく。
 
 
ec-cube07
 
 
MySQLで、
DBサーバ:お名前.comの ホスト名 (数字じゃない)
ポート:空欄
DB名:お名前.comのデータベース名
DBユーザ:ユーザー名
DBパスワード:パスワード
 
をそれぞれコピペ。
 
次へ進むを 3,4回押すと、インストールが完了する。