「スマホ・パソコン・Web関連」カテゴリーアーカイブ

レスポンシブのviewportをクリックで切り替える方法。viewportを動的に制御する

viewportをボタンのクリックで切り替える方法

レスポンシブデザインの簡単な説明は
レスポンシブ(スマホ用とPC用で自動的に変える方法)で実装するを参照の事。

レスポンシブデザインとは、簡単に言うとメディアの幅によって、CSSの挙動を制御すること。
 
今まではiPadだったらこのページ、iPhoneだったらこのページという風に、スマホサイト、タブレットサイト、PCサイトを別々に用意していた。
&nbsp
 
しかし、これではiPhoneでデカい画面のスマホが出てきたらどうするの?
小さいブラウザウィンドウで見ているPCはバカでかいPC用ページで表示、という問題には対応できない。

そこで、端末が何かにかかわらず、メディアの幅(ブラウザ・スマホ画面の幅)によって見え方を変えようというわけだ。

で、レスポンシブ(スマホ用とPC用で自動的に変える方法)で実装するの後半にも書いてある通り、メディアアンカーを使っていく。
でも、スマホでもPCサイトに切り替えたい!というニーズもある。

こういった場合には、レスポンシブサイトに対応した、PCサイト/スマホサイトの切り替えスイッチが欲しい。

 

レスポンシブに置いて、PC/スマホの切り替えとはつまり?

CSSの中に、「画面が600ピクセル以上の場合はこれ、600ピクセル以下の場合はこれ」と記述しているので、これを切り替えるためには、メディアの幅が変わったと思わせればいい。
 
用意するものは3つ。

jquery-1.5.min.js
switch.screen.js
jquery.cookie.js
 
こちらから右クリックで保存したり、ダウンロードすることもできるし、どこかから探してきてくれてもOK。
なお、jqueryは1.5以外でも結構動作する。
 
 

準備とアップロード

 
まず、switch.screen.jsの3行目
 

$(“head”).append(“<meta name=’viewport’ content=”
+($.cookie(“switchScreen”) == 1 ?
“‘width=951, initial-scale=1.0′” :
“‘width=device-width, initial-scale=1.0, user-scalable=no, minimum-scale=1.0, maximum-scale=1.0′”)
+” />”);

$(document).ready(function() {
$(“#btnPC, #btnSP”).click(function() {
$.cookie(“switchScreen”, $(this).attr(“id”) == “btnPC” ? 1 : 0);
location.reload();
return false;
});
});

 
“‘width=951, … の部分をメディアアンカーの幅に合わせる。
 
上記の例の場合、「メディア(スマホの画面)の幅を951pxとして考えてね」ということなので、仮に小さいスマホであっても、レスポンシブのPCサイトのスタイルシートが適用される。
 
 
そしてサーバーの適当な位置へアップロード。
 
下記、コード例では、jsフォルダへアップロードした場合の記述。
 

HTMLのソース

<head>…</head>の間に、下記コードをコピペ。
 

<head>

<script type=”text/javascript” src=”js/jquery-1.5.min.js”></script>
<script type=”text/javascript” src=”js/jquery.cookie.js”></script>
<script type=”text/javascript” src=”js/switch.screen.js”></script>

</head>

 
 
切り替えスイッチ(リンク)を設置したい場所に、下記コードをコピペ。
 

<p class=”switch”><a id=”btnPC” href=”#”>PCページへ</a><a id=”btnSP” href=”#”>スマホページへ</a></p>

 
以上。
 
 
使用例:

http://rakuichi-b.com/

パソコンのブラウザの画面幅を小さくしたり大きくしたりして確認できる。
なお、上記のサイト例では切り替えボタンはスマホでのみ有効となっている。

ウィンドウズメディアプレーヤーでflvファイルを再生する方法

FLVファイルをWindowsメディアプレーヤーで再生する方法

Youtubeをはじめ、色々なファイルを再生するのに、様々なプレーヤーがある。GOMプレーヤーなども有名だが、なんだかんだでWindows Media Playerでまとめたいという人も多いと思う。
 

コーデック(コーディック)をインストールする

コーデックとは、ファイルを再生する時に使うデコーダーのようなもの(厳密にはちょっと違うけど)なので、メディアプレーヤーにflvファイルを再生する事を覚えさせるためのものだ。

有名で便利で広告などが出てこないコーデック、CCCPをインストールする。

www.cccp-project.net
CCCPオフィシャルサイトへ行こう。

flv-wmp-1
画面やや左したの「Download CCCP」をクリック。
 
flv-wmp-2
ダウンロード画面になるのでしばらく待つ。
待ってもダウンロードされない場合は、「click Here」の部分をクリックしよう。
 
flv-wmp-3
ダウンロードした、実行ファイルをダブルクリックしてインストール開始。
 
flv-wmp-4
「Next」をクリック。
 
flv-wmp-5
全てチェック入れたまま(FLV Splitter(MPC-HC)は必ずチェックが入っている事)「Next」。
 
flv-wmp-6
上は「32bitのWindowsメディアプレーヤーに拡張子を登録しますか?」
下は「今まで再生不能だったファイルをメディアプレーヤーと関連付けしますか?」
特に異論なければ、両方チェックを入れたまま「Next」をクリック。
 

これでflvが再生できるようになっているはずだ。
 
 
 
関連記事:
 
Chromeで裏アゲサゲの動画をダウンロードする方法は→こちらの「裏アゲサゲの動画をダウンロードしてflv形式で保存する方法、Google Chrome編」
 
FireFoxで裏アゲサゲの動画をダウンロードする方法はこちら「裏アゲサゲの動画をダウンロードしてflv形式で保存する方法、FireFox編」
 
を参考に。

Google Chromeで裏アゲサゲの動画をダウンロードしてflv形式で保存する方法

アゲサゲの動画を無料ダウンロードする方法

 
Google Chromeのブラウザで、アゲサゲの動画を簡単にダウンロードできる拡張機能(エクステンション)「AsgDownloadHelper」のインストール方法と使い方を紹介する。
 

Google Chromeで拡張機能を追加する

まずは、Chromeに拡張機能(エクステンション)を追加するので、Chrome公式のストアへ行き拡張機能を追加しよう。ちなみに無料だ。

「AsgDownloadHelper」 Google Chromeの拡張機能へ移動。
削除されています。

GitHubの「AsgDownloadHelper」 が残されています。

 
すると画像のようなページへ行く。
 
このダウンロードページで、右上の方にあるアイコンで…
「Clone or download」をクリック。

「Download Zip」をクリック。

ウェブストアからのインストールじゃないので、Chromeから拡張機能のページを開き

拡張機能があるページでダウンロードした「AsgDownloadHelper」をドラッグアンドドロップでインストールする。

インストール後は。もう拡張機能のページは閉じていい。
 

アゲサゲの画面からダウンロードする方法

Chromeでアゲサゲのページへ行き、好きな動画を見る。
 
age-chrome-4
動画の一覧ページには、動画のサムネイルの下に、「動画DL」のリンクが追加されている。
 
age-chrome-5
個別動画のページには、動画下に【動画DL】のリンクが追加されている。

どちらもの、このリンクをクリックすると、すぐにflv形式でダウンロードが開始される。
ダウンロードされる場所はChrome既定のダウンロードフォルダの中。
一般的には「PC」→「ダウンロード」の中になる事が多い。
 
後は普通の動画ファイルのように見ることができる。
ちなみに、flvをパソコンで再生する方法は下記に紹介しているので参考までに。
 
ちなみに当たり前だが、Google Chromeのプラグイン機能を使うので、Internet Explorerや、FireFoxでは使えないので注意!
 
 
 
 
 
関連記事:
 
FireFoxで裏アゲサゲの動画をダウンロードする方法はこちら「裏アゲサゲの動画をダウンロードしてflv形式で保存する方法、FireFox編」
 
flvファイルをWindows Media Playerで再生する方法はこちら「メディアプレーヤーでflvファイルを再生する方法」
 
 
を参考に。