「WordPress」カテゴリーアーカイブ

WordPressの自作プラグインを公式ページに登録・公開して、プラグイン追加からインストールできるようにする方法

WordPressのオリジナルプラグインを公式ディレクトリに公開する方法

 

WordPressをカスタマイズしていくと、functions.phpがごちゃごちゃしたり、別のブログを作った時に、いちいちコピペしたりと手間がかかる。
そんな時はオリジナルの自作プラグインにして、Wordpress.orgの公式プラグインとして公開してしまおう。

管理画面の「プラグイン」の「新規追加」から追加できるようになるので便利だ。

プラグインの公開の手順は、

0. 概要:Wordpressの自作プラグインを公式ページに登録・公開して、プラグイン追加からインストールできるようにする方法
↑いまここ↑

1.WordPress.orgのアカウントに登録し、公式ディレクトリにプラグインを申請する

2.プラグインの公式ディレクトリへのアップロードに必要なSubversionのダウンロードとインストール

3.Subversionを使ってWorpdress.orgの公式ディレクトリにアップロード&バージョン管理

4..potファイルから .mo ファイルを作ってプラグインの多言語化(国際化)

とい流れになる。

公開後、継続して開発する場合なども、Subversion (Apache Subversion / アパッチ・サブバージョン) を使い、バージョンアップを行っていくことになる。
 
まずは、Wordpres.orgにアカウント登録して、プラグインの申請を行うまで。
 

公式ディレクトリに登録したらどうなる?

公式ディレクトリというのはWordPress.orgのPlugin Directoryの事。Wordpress.orgは英語なので、ちょっととっつきにくいが、登録さえしてしまえば後は特に何かが必要な訳ではないので頑張ろう。

addplugin0
公式ディレクトリに登録すると、WordPressのダッシュボードからもインストールできるようになる。

また、WordPress.orgのサーバー内のディレクトリが使用できるようになるので、ここからもダウンロードが可能になる。

順を追って、プラグイン公開に必要なステップを辿っていく。
 
————-
関連記事:

0. 概要:Wordpressの自作プラグインを公式ページに登録・公開して、プラグイン追加からインストールできるようにする方法

1.WordPress.orgのアカウントに登録し、公式ディレクトリにプラグインを申請する
↑次ここ↑

2.プラグインの公式ディレクトリへのアップロードに必要なSubversionのダウンロードとインストール

3.Subversionを使ってWorpdress.orgの公式ディレクトリにアップロード&バージョン管理

4..potファイルから .mo ファイルを作ってプラグインの多言語化(国際化)

4.WordPressの自作プラグインを多言語対応させる方法。.moファイルをwordpress.orgに追加

WordPressの自作のオリジナルプラグインを多言語対応する方法

 

順序は大まかに

0. 概要:Wordpressの自作プラグインを公式ページに登録・公開して、プラグイン追加からインストールできるようにする方法

1.WordPress.orgのアカウントに登録し、公式ディレクトリにプラグインを申請する

2.プラグインの公式ディレクトリへのアップロードに必要なSubversionのダウンロードとインストール

3.Subversionを使ってWorpdress.orgの公式ディレクトリにアップロード&バージョン管理

4..potファイルから .mo ファイルを作ってプラグインの多言語化(国際化)
↑いまここ↑

 

自作プラグインを英訳(または日本語訳)する手順

wordpress.org/plugins/へと移動する。

今回は英語ページで説明する。日本語ページでも基本的にやる事は全く同じ。

WordPress.orgに登録した、メールアドレスとパスワードで、wordpress.orgにログインする。
pi-translation-0

 

ログインしたら、自分のID名をクリックする。
pi-translation-1

 

左のメニューの「Plugin」日本語だと「プラグイン」をクリックしたら、自作プラグインが表示される。
その自作プラグイン名をクリック。
pi-translation-2

 

自分のプラグインの公開ページ(ディレクトリ)に行けるので、右の「Admin(日本語の場合 管理)」をクリック。
pi-translation-3

 

Adminページの中ほどの「Continue(日本語の場合 続ける)」のボタンをクリック。
pi-translation-4

Generate POT file
For more information on POT files, domains, gettext and i18n have a look at the I18n for WordPress developers Codex page and more specifically at the section about themes and plugins.

日本語:
POT ファイルを生成
POT ファイル、ドメイン、gettext、i18n に関して更に詳しい情報は I18n for WordPress developers Codex ページ (英語) をご覧ください。さらに具体的にはテーマとプラグインについてのセクションが参考になるでしょう。

と書いてある部分。

POTファイルというのが、プラグインを多言語対応させる元となるものなので、ここからダウンロードするページへ移動する。

 

「Get POT(日本語:POTを取得)」をクリックして、POTファイルをダウンロード。
pi-translation-5

 

POTファイルがダウンロードされるので、これを Poedit を使って、翻訳ファイルの .moファイルを作成する。
pi-translation-6

参考記事:
Poeditのダウンロードとインストール、簡単な使い方

.potファイルから.poや.moファイルを作ってWordPressの言葉を変更する方法

 

翻訳した.moファイルの名前を必ず
(プラグイン名)-ja.mo
とすること。 .po も同じ名前にしておくといい。
pi-translation-8

 

翻訳が終わったら、作業フォルダ(作業フォルダの説明はここ参照)の中に、「languages」フォルダを作って、その中に .mo ファイルを入れる。
.mo だけでも翻訳はされるが、ついでに .po も入れておくと迷わなくていい。
pi-translation-languages

 

Subversionを使ってWordpress.orgのディレクトリ内の「trunk/languages」にアップロードする。

まず「cd」コマンドで作業フォルダへ移動して
「svn add」コマンドで、「languages」フォルダごとアップロードできる。
pi-translation-7

 

プラグインにlanguagesへのパスを追記する。
(自作プラグイン).phpのソース上部に記載すること。
pi-translation-phpadd

 

<?php
/*
Plugin Name: プラグインの名前(英語が望ましい)
Plugin URI: プラグインの更新情報などを載せるURL(適当でもいい)
Description: プラグインの説明文。翻訳前なので英語で。
Version: 数字。最初は1.0でいい。バージョンアップするごとに変更
Author: 作者の名前(適当OK)
Author URI: 作者のURL(適当OK)
License: GPLv2 or later
Text Domain: WordPress.orgのレジストリ
Domain Path: /languages
*/

load_plugin_textdomain( ‘WordPress.orgのレジストリ’, false, basename( dirname( __FILE__ ) ).’/languages’ );

これで、言語ファイルが 「/languages」に入ってますよ。と指定することになる。

 

コミット(更新を実行)するために、「commit -m “バージョン数”」コマンドでコミットする。
pi-translation-10

ちなみに画像では、コマンド実行ミスをしているので、「既にバージョン管理下におかれています」とエラーが出ている。
エラーが出た場合でも、焦らず正しいコマンドを実行すれば大丈夫。

 

サーバーの反映には10分程度必要だが、これでプラグインの多言語化が完成!
translation-pija

————-
関連記事:

0. 概要:Wordpressの自作プラグインを公式ページに登録・公開して、プラグイン追加からインストールできるようにする方法

1.WordPress.orgのアカウントに登録し、公式ディレクトリにプラグインを申請する

2.プラグインの公式ディレクトリへのアップロードに必要なSubversionのダウンロードとインストール

3.Subversionを使ってWorpdress.orgの公式ディレクトリにアップロード&バージョン管理

4..potファイルから .mo ファイルを作ってプラグインの多言語化(国際化)

投稿一覧の画面にアイキャッチ画像を表示させるプラグイン – WordPress

WordPressのダッシュボードに、アイキャッチ画像/Featured imageを、投稿一覧/All Posts画面に表示させよう

 
Wordpressの管理画面の、投稿一覧のページには、通常は、タイトル、作成者、カテゴリー、タグ、コメント、日時のみが表示されている。

ここにアイキャッチ画像のサムネイルを追加しよう。
 

サムネイル追加の方法はたくさんあるが…プラグインが一番簡単

functions.phpに記述する方法もあり、それほど難しくないのだが、今回は最も簡単で、最もWordpressっぽい、プラグインによる方法を紹介。

 
plugin-new
WordPress管理画面の左メニュー「プラグイン」>「新規追加」をクリック。
 

plugin-3
画面右側の検索ボックスに「Featured image to All-Posts」と書いて検索。
 
プラグイン「Featured image to All-Posts」で、「いますぐインストール」をクリック。
 
インストール完了画面が表示されたら、「プラグインを有効化」をクリック。

これでおしまい。アイキャッチ画像追加表示に設定はありません。

eyecatch
管理画面の、投稿一覧にアイキャッチ画像のサムネイルが追加されます。