空気が乾燥している時の対処法。多分20世紀少年の”ともだち”も喉が弱かったんだろう

熱い国によくあることなのだが、エアコンが効きすぎている。温度が低いだけなら温度を上げるかエアコンを切ればいいのだが、窓がない安宿でエアコンを切ることは不可能。温度を上げても空気は乾燥する…
というわけで顔にタオルを巻いて寝よう。この方法なら、いくら寝返りをうってもマスクのように取れる心配はない。

タイの屋台で売ってた虫。芋虫、タガメ、カマキリ

タイ北部のラオス国境の村のノーンカイは隠れた観光スポット。虫が食べられるのは当たり前。仏陀パークとかいう変な仏閣もあって見所満載…なのかな?でも結構楽しめる。
虫は、素揚げして佃煮のような感じで味付けされていて香ばしくて美味しい。
食感と見た目さえ我慢すれば…

ラオスでおっさんに貸してもらった手漕ぎボート。水をかき出さないとビタビタになる。

ラオスの北のほうの村、ノーンキャウで、その辺のおっさんにボートを借りた。
当たり前だが、水がザブザブ染みてくる。10分に1回水をかき出さなければいけないので結構大変だった。水がたまると、危ない以前に全く進まなくなる。「なんで漆とか塗って水しみないようにするとか考えないのか。」とか考えたあなたは日本人ですね?

明日試したくなるカスタマイズ、ネットな日々に役立つ小技と、たまに旅行の妄想と。