家電量販店が出してるアプリレビューと比較-エディオン編-
家電量販店大手のスマホアプリが出そろった。
 各社のアプリを比較して、使えるアプリ使えないアプリをレビューしていこう。
エディオン(EDION)のスマホアプリについて。

—————————————
 関連記事
————————————-
エディオンアプリを使う
機能
・デジタル会員証(ポイントカード)機能
 ・エディオンネットショップ機能
 ・クーポン機能
 ・修理保証の管理
主な機能は上記の通り。他にも店舗検索などの機能があるが、Googleマップで十分だろう。
機能の詳細は以下の通り。
デジタル会員証(ポイントカード)機能
他の量販店とほとんど同じ機能。
 店舗で使う時に、スマホにバーコードを表示させてポイントカードとして使う。
 エディオンカード会員・IDカード会員、あんしん保証カード会員がスマホを会員証として使う事ができる。
アプリのポイントカード機能
 評価:標準(他の家電量販店と全くと言っていいほど同じ)
  
エディオンネットショップ機能
普通にスマホでネットショップ見るのとほぼ同じ。使う意味を感じない。起動も読み込みも遅いので使う価値なし。
エディオンアプリのネットショップ
 評価:ゴミ
  
エディオンのお店で使えるクーポン発行
Edionのアプリクーポンはまあまあ使える。
 1万円以上で1000円引き、5万円以上で5000円引きなど、割引率は結構高いのでまあまあ使える。
ヤマダやジョーシンはSDカードに限り100円引きなど。
 ヨドバシは同テナントビル内の食事割引など、ガラクタクーポンしかない。
EDIONクーポンはまあ使える、と言ったところ。
エディオンの株主優待券と同じ感じだ。
ちなみにビックカメラのクーポンがどんな商品でもポイント3%アップで使える。
エディオンアプリのクーポン
 評価:まあまあ
  
修理保証の管理
エディオンカード会員・IDカード会員・あんしん保証カード会員が、エディオン店舗で買った商品の保証期間が確認できる。
これはまあまあ嬉しい。
 長期保証に入っている場合、買った家電の保証期間を確認できる。
保証書やレシートを無くした場合でも、購入履歴から保証対象にしてもらうことができる。
評価:使える
  
=============================
 関連記事
 
 


