「サンゴ」タグアーカイブ

SANGOで、投稿のカテゴリーを複数登録し、ちゃんと複数カテゴリー表示させる方法 WordPress BuddyPressカスタマイズメモ

WordPressのサンゴテンプレートで記事投稿のカテゴリーを複数選択しても、1個しか表示されない件

サンゴのテンプレートでカテゴリーを複数個選択しても…

左上のオレンジの楕円の部分がカテゴリ名だが、
↓こんな感じで、1個目のカテゴリーしか投稿記事の画面では表示されない

これを、↓こんな風に、ちゃんと複数個表示させる。

 

functions.phpへの記述

色々な記述方法が考えらえるが、元々のSANGOの記述をできるだけ踏襲する形で書く。

//カテゴリーを記事一覧に複数表示
function output_catogry_link() {
 $cat = get_the_category();
 if (!$cat) {
  return false;
 }
 if ($cat) {
 $i = 0;
 foreach( $cat as $category) {
 $catId = $category->cat_ID;
 $catName = esc_attr($category->cat_name);
 $catLink = esc_url(get_category_link($catId));
 if ($catLink && $catName) {
  echo '<a class="dfont cat-name catid' . $catId . ' cat-multi' . $i . '" href="' . $catLink . '">' . $catName . '</a>' ;
  }
  $i = $i + 1;
  if ( $i >= 8 ) {
   break;
  }
  }//foreach
 }//if($cat)
 }

カテゴリーがある分だけ取得して、ソースとして吐き出されるので、ソースはこんな感じ。

<a class="dfont cat-name catidXX1 cat-mult0" href="カテゴリー1へのリンクURL">1のカテゴリー名</a>
<a class="dfont cat-name catidXX5 cat-mult1" href="カテゴリー5へのリンクURL">5のカテゴリー名</a>
<a class="dfont cat-name catidXX6 cat-mult2" href="カテゴリー6へのリンクURL">6のカテゴリー名</a>
...

classにclass に “cat-multi$i” ($iは変数でカテゴリのー数0から数字が順番に入る)

cat-multi数字 にCSSで配置を指定してやればいい。

なお、スペースの関係上、今回は上限を8個としている。
 

CSS (管理画面→外観→CSS編集→追加CSS)への記述

.cat-multi0{
 top: 3px !important;
}
.cat-multi1{
 top: 27px !important;
}
.cat-multi2{
 top: 51px !important;
}
.cat-multi3{
 top: 75px !important;
}
.cat-multi4{
 top: 99px !important;
}
.cat-multi5{
 top: 123px !important;
}
.cat-multi6{
 top: 147px !important;
}
.cat-multi7{
 top: 171px !important;
}

で、こんな風になる。

今回は上から下に並べているが、色を変えたり、横にずらしたりと色々できるはず。

トラックバック、ピンバック、コメントの通知メール内容を変更 WordPress BuddyPressカスタマイズメモ

トラックバック、ピンバック、コメントの通知メール内容を変更

WordPressのSNSプラグイン、BuddyPressを導入すると不特定多数のメンバーが参加することになる。

コメントがついた時に、投稿者にコメントが来たという通知メールが届く。

そこにIPアドレスが表示されたり、著者のURLや、コメントを書いた人のメールアドレスが表示される。

投稿者にIPメールアドレスなどは知らせる必要はないのでこれを削除したい。

ということで、メールの内容変更する。
 

functions.php へ記述

そこにIPアドレスが表示されたり、著者のURLや、コメントを書いた人のメールアドレスが表示される。

投稿者にIPメールアドレスなどは知らせる必要はないのでこれを削除したい。

// トラックバック、ピンバック、コメントの通知メールの内容を変更する

function custom_comment_moderation_text( $notify_message, $comment_id ) {
 global $wpdb;
 $comment = get_comment($comment_id);
 $post = get_post($comment->comment_post_ID);
 $comment_author_domain = @gethostbyaddr($comment->comment_author_IP);
 $comments_waiting = $wpdb->get_var("SELECT count(comment_ID) FROM $wpdb->comments WHERE comment_approved = '0'");
 $blogname = wp_specialchars_decode(get_option('blogname'), ENT_QUOTES);
 $comment_content = wp_specialchars_decode( $comment->comment_content );
 switch ( $comment->comment_type ) {
  case 'trackback': // トラックバック
  $notify_message = "「{$post->post_title}」に新しいトラックバックがありました。\r\n";
  $notify_message .= get_permalink($comment->comment_post_ID) . "\r\n\r\n";
  $notify_message .= "\r\n";
  $notify_message .= "トラックバック元: {$comment->comment_author}\r\n";
  //$notify_message .= "IP: {$comment->comment_author_IP} ({$comment_author_domain})\r\n";
  //$notify_message .= "URL: {$comment->comment_author_url}\r\n";
  $notify_message .= "トラックバックの概要: \r\n";
  $notify_message .= "{$comment_content}\r\n";
  $notify_message .= "\r\n";
  break;
 case 'pingback': // ピンバック
  $notify_message = "「{$post->post_title}」に新しいピンバックがありました。\r\n";
  $notify_message .= get_permalink($comment->comment_post_ID) . "\r\n\r\n";
  $notify_message .= "\r\n";
  $notify_message .= "ピンバック元: {$comment->comment_author}\r\n";
  //$notify_message .= "IP: {$comment->comment_author_IP} ({$comment_author_domain})\r\n";
  //$notify_message .= "URL: {$comment->comment_author_url}\r\n";
  $notify_message .= "ピンバックの概要: \r\n";
  $notify_message .= "{$comment_content}\r\n";
  $notify_message .= "\r\n";
  break;
 default: // コメント
  $notify_message = "「{$post->post_title}」に新しいコメントがありました。\r\n";
  $notify_message .= get_permalink($comment->comment_post_ID) . "\r\n\r\n";
  $notify_message .= "\r\n";
  $notify_message .= "投稿者: {$comment->comment_author}\r\n";
  //$notify_message .= "IP: {$comment->comment_author_IP} ({$comment_author_domain})\r\n";
  //$notify_message .= "メールアドレス: {$comment->comment_author_email}\r\n";
  //$notify_message .= "URL: {$comment->comment_author_url}\r\n";
  $notify_message .= "コメント: \r\n";
  $notify_message .= "{$comment_content}\r\n";
  $notify_message .= "\r\n";
  break;
 }
 return $notify_message;
}
add_filter( 'comment_moderation_text', 'custom_comment_moderation_text', 10, 2 );
add_filter( 'comment_notification_text', 'custom_comment_moderation_text', 10, 2 );

これで、コメント承認通知メールと、コメントがつけられた時の通知メールの、内容を変更してIPアドレスなどを表示しないようにする。

しかし、実は、問題があり、
通知メールに「返信」した時には、コメントをくれた人のメールアドレスへの返信となってしまう

メールヘッダーに reply-to 要素に、コメントを書いた人のメールアドレスが入っているからだ。

これを変更するには下記関連記事の、メールに返信した時にコメントを書いた人のメールアドレスが出ないようにする を参照。

関連記事:
・コメント通知メールの差出人(wordpress@yourdomain.com)のメールアドレスを変更

・メールに返信した時にコメントを書いた人のメールアドレスが出ないようにする(Better Notifications for WordPressの設定の問題点を修正するため、管理画面で特定のページの時のみ、jsを上書きする)

Sangoの著者ページ「author/…」でその著者の投稿が無いと、アバターが正しく表示されないバグ修正 WordPress BuddyPressカスタマイズメモ

サンゴのバグ修正、著者ページで投稿がないとアバターやプロフィールが表示されない

そのユーザー(著者)の投稿した記事があれば、記事一覧の上に、アバターの写真とユーザー名、プロフィールの詳細が表示されるが…

投稿した記事がない場合は、アバターもデフォルトのものになるし、プロフィールの詳細が表示されない…

 

修正するファイル

wp-content/themes/sango-theme/parts/archive に入っている

archive-header.php

がこれにあたる。

これを同じ階層で子テーマにコピペで突っ込む。
 

修正する箇所

元の4行目あたり

 <p class="author_page_img">
  <?php
   //著者画像
   $iconimg = get_avatar( get_the_author_meta( 'ID' ), 125 );
   if($iconimg) echo $iconimg;
  ?>
 </p>

 ↓↓↓

 <p class="author_page_img">
   <?php
   //著者画像
   $iconimg = get_avatar( get_the_author_meta('ID',$author) );
   if($iconimg) echo $iconimg;
  ?>
 </p>

get_avatar( get_the_author_meta( ‘ID’ ), 125 );

だと、その記事の著者になってしまうので、

$iconimg = get_avatar( get_the_author_meta(‘ID’,$author) );

として、そのURL author/userID の userID 部分の人のアバターを取得するように変更。

次にプロフィールの詳細の部分で、記事投稿がない場合には、別途プロフィールの詳細を表示させる。(投稿がある場合は、従来のSANGOのテンプレのものがそのまま表示される)

 <h1 class="dfont">
  <?php echo esc_attr(get_the_author_meta('display_name',$author)); ?> <?php fa_tag("check-circle","check-circle",false) ?>
 </h1>
 <?php else : //著者ページ以外?>
 <h1>
  <?php
   if( output_archive_title() ){

 ↓↓↓

 <h1 class="dfont">
  <?php echo esc_attr(get_the_author_meta('display_name',$author)); ?> <?php fa_tag("check-circle","check-circle",false) ?>
 </h1>
 <?php 
  if( !have_posts() ) { //投稿がない場合以下を実行
   echo '<div class="taxonomy-description entry-content">'.strip_tags(get_the_author_meta( 'description', get_the_author_meta('ID',$author) )).'</div>'; // プロフィールの詳細を表示
  }
 ?>
 <?php else : //著者ページ以外?>
  <h1>
   <?php
    if( output_archive_title() ){

これで、記事がなくてもプロフィールアバターとプロフィールの詳細が表示される。