「ブラウザメール」タグアーカイブ

Google Apps や Gmailでドメインの所有権の確認をする方法

Googleのアカウント設定で独自ドメインの所有権を確認する

 
————–
関連記事:
Google Apps で独自ドメインのGメールを無料で追加する方法

Gmailから、別のメールアドレスの「なりすまし」でメールを送信する方法

も参照のこと。
—————
 
 
Google AppsでGmailを利用し独自ドメインメールの送受信をする前に、ドメインの所有権を Google 側で確認する。
 
1. Google Admin consoleにログイン。
 
admin-console1
 
2. 管理コンソールの下の方、「その他の設定」から、「ドメイン」をクリック。
admin-console3
 

独自ドメインをGoogleApps等で使用する場合にドメインの所有権を確認する必用がある。
Google側で提示された方法が3種類ある。

 
 

方法1.DNSの設定を行う(Google推奨)

kakunin1
 
ドメイン所有権の確認画面が表示され、「ドメイン レジストラまたはプロバイダを選択」にて[その他]を選択して、TXTレコードを確認する。
 
手順の 1番目に「google-site-verification=…」からはじまる文字列が表示されますので、その固有の文字列をコピペしておこう。後でまた確認できるようにしておき、Google Apps で使用するドメインを管理している。
 
kakunin2
 
Google Appsで利用したい独自ドメインのサーバー(ドメイン)管理会社(Value Domainや、お名前.com、ロリポップなど)のサイトでDNSレコードの設定をする。
 
kakunin3
これで確認できれば大丈夫。
 
ただし、DNSレコードは設定してから実際に反映されるまでに数時間かかる場合があるので、注意!
 
 
 
 

方法2.ファイルをFTPでサーバーにアップロードする

 
kakunin1
ここで、「その他の方法」をクリックすると、FTPにてファイルをアップロードする方法も選ぶことができる。
Googleの推奨方法ではないが、全く問題なく使えるし、サーバー反映も早く簡単なので、実はおすすめ。
 
方法は一番簡単で、その他の方法の先のファイル「googlec5fcdxxxxxxxxx3fa.html」のようなものをダウンロードしておく。

これをFTPソフトでサーバーにアップロードした後
kakunin3
これで確認できれば大丈夫。

メリットとデメリット

どちらか一方の方法で確認がとれればいいので、両方をする必要はない。
以下に、簡単な比較をメモしておく。

・DNSレコードの方のメリット・デメリット
サーバーでの設定反映が遅く、すぐに運用開始できない。最大1日ほど待つ必要がある。
サーバーの設定が、FTPソフトを利用するよりも難しい。
Webサーバーが無くても設定可能。

・ファイルをアップロードする方法のメリット・デメリット
Webサーバーが必要なので、メールのみの運用の場合は利用できない。
間違って認証ファイルを削除してしまいやすい。(その場合再度アップロードする必要がある)
設定が簡単で早い。

 
————–
関連記事:
Google Apps で独自ドメインのGメールを無料で追加する方法

Gmailから、別のメールアドレスの「なりすまし」でメールを送信する方法

も参照のこと。
—————