「プリンター」タグアーカイブ

【札幌でプリンターを安く買うには】ビックカメラと100満ボルト(エディオン)はどっちが安い?

ビックカメラと100満ボルト(エディオン)でプリンターはどっちが安いか比べてみた

ラベル印刷なんかでたまに使うプリンター複合機が潰れてしまったので買い替える事にした。

仕事の関係で大量に印刷するので、大容量インクタンクが気になる。
ラベル印刷も必要なのでインクジェット。レーザープリンターとは相性が悪いラベルがある。
スキャナーもあると嬉しい。

大容量インクプリンターに先んじてデビューしていた複数の友人に聞いてみると自動両面印刷のできる EPSON EW-M770T がよさそうだ。

 

価格.comとAmazonで価格の下調べ

とりあえずネットの値段を知らないことには価格交渉もできない。

ただ、プリンターは故障やインクノズルの目詰まりが怖いので、少し安いからといってネットで買うと、後で迅速な修理保証や交換が受けられないので店舗で買いたい。

価格.comの最安 60,323円

Amazonの値段 68,020円

ちなみに、家の近所のビックカメラと100満ボルト(エディオン)の価格も調べておく。

ビックカメラ 75,524円 ポイント7,553円分 → ポイント分を差し引くと、67,971円相当。で、5年長期保証をつけると、ポイントが5%減り、71,747円相当。

100満ボルト(エディオン) 73,224円 無料5年保証

 

目標価格

プリンターは絶対に長期保証が欲しい。

ヘビーユーザーなので(あと互換インクがゴニョゴニョ…)、結構な頻度で潰れたりインクの目詰まりがあるので、5年保証は絶対につけたい。

てことで、何の保証もないネット最安値の60,323円よりは少し割高でも納得なのだが、一応の目標は60,323円としておこう。

 

ビックカメラで値引き対決

ビックカメラはポイント還元率が高い。

EDIONでは、ポイント還元がなく無料長期保証付きなどという場合が多い。

社員が教えるエディオンで最安値で買う方法

社員が教えるビックカメラで最安値で買う方法

上記の2つの記事の手法を使う。

 

プリンターを最安値で買う ビックカメラ編


ビックカメラ札幌店

目標価格は長期保証を付けて、6万円。
これが無理な場合は、長期保証を付けた後で6万3千円までは許容範囲とする。

「あのーすみません。」

店員を呼び止めた。

「これ、欲しいんですけど、エディオンで6万円にするって言われたんですけど、ビックの方が保証いいんで、ビックで買いたいんですけど。」

「ああ、お値段ですね。しばらくお待ちください。」

iPod で何かを調べて、その後、電卓を取り出して計算し始めた。

「うーん。ちょっと厳しいですね。上と相談しますんで、ちょっと待っていただけますか。」

5分ほど待っていると。

「66,600円にポイント10%。今決めてくれるならその値段にします。」

ちょっと計算してみると…

長期保証で5%分ポイントは下がる。

ということは、ポイント換算後、5年間保証付きで 63,270円 だ。

目標の6万には届かないが、許容範囲とほぼ同じ。

なかなかだ。

なかなかいい値段を出してくる。

買ってもいいが、即断しにくい微妙なライン。

とりあえず言葉を濁して、名刺だけもらってビックカメラから退散。

 

プリンターを最安値で買う 100満ボルト編


100満ボルト札幌清田店(エディオン)

ということで、100満ボルトにやってきた。

100満ボルト(エディオン) 73,224円 無料5年保証

ビックカメラよりも少し高い値段がついている。

ビックカメラより安くするには約1万円の値引きが必要だ。

「ビックカメラで66,600円にポイント10%だって言われたんだけど。100満さんで値段出してよ。」

ビックカメラでもらった名刺を出しながら、交渉開始。

「はい、確認してみます。」

ここでも5分ほど待たされる。

戻ってくると言いにくそうに

「えーと、ここでは、65,000の長期無料保証が限界です。すみません。」

うちは無料あんしん保証がついてますし…と言いかけるが、長期保証の条件はビックカメラのほうがいいと言ってやった。

「そうですか、6万円になるなら即決してたんですけど。」

「すみません。」

というわけで、ビックカメラの勝利となった。約2,000円差。しかも長期保証の条件はビックカメラのほうがいい。

 

ビックカメラ VS 100満ボルト(エディオン)でEPSONプリンターの値引き対決

結果として、100満ボルト(エディオン)は65,000円。
ビックカメラは66,600円のポイント10%だった。

そのままEDIONを後にして、ビックカメラで購入して長期保証も付けた。

かれこれ数か月たつが、インクが切れる様子はない。順調そのもの。

FAXをemailに添付送信する方法。Brotherプリンター複合機でいこう。

Brother Fax to Email を使う。

ブラザーのMFCから始まるプリンター複合機で、ファックスをメール添付で送信する事ができる機種が結構ある。
MFC-J6995CDWなどだ。

超便利なのだが、やり方が説明書に載ってない。という意地悪っぷり。
 
ネット上の情報も不十分で、正直、迷わずに設定できる人はいないと思う。

 

 

必要なソフトのインストール

Brotherの付属CDでユーティリティやドライバーをインストールすると使える「リモートセットアップ」もしくは「ControlCenter」から設定を行う。
 
もしもドライバのみをインストールした場合は、CDからインストールするか、Brotherホームページからソフトウェアダウンロードしてインストール。
 
「ControlCenter」から「デバイス設定」「リモートセットアップ」で、パスワードは「access」。
 
ここで通信エラーがおこることがよくあるが、1分待ってから同じ事をやるとつながる場合が多い。

 

設定方法

faxemail01
「応用機能」で、ファックス転送、本体でも印刷する or しない を選ぶ。

「● Eメールアドレス」
 
下のテキストボックスに「xxxx@ooo.com」などのメールアドレスを入力する。
これは転送先のメールアドレス。
 

(この記事の一番下に書いてるハマりポイントに注意!)

その下の暗証番号は触らない。
 
携帯転送の場合は受信側がガラケーだとTIFFを閲覧できるかなどの問題があるが…割愛。どうすることもできんので、いいスマホ買ってくれ。

 
faxemail02
「メールアドレス」で、送信元のメールアドレスを記入。

*ここにGmail及び、GoogleAppsのドメインメールは使えない。理由は後述。
 

もしGmailしか持ってないなら、すかさずYahooメールを作ろう。
こういったことも説明書には一切書いてない。
分かるわけないやろ!

必ずYahooIDは短いものを使うこと!

じゃないと後でエラーになって痛い目見るから。
 

サーバ設定

faxemail03
「サーバ設定を設定」
 
前述の送信元にGmail又はGoogleAppsドメインメールが使えない理由は、BrotherのFaxメール転送が、SMTPの設定でSSLにもTLSにも対応していないから。
GmailはSSLかTLSが必要なのでその時点でアウト!

ヤフーメールを使おう。ヤフーメールでなくても、別にプロバイダメールでもいけるはず。
ただし、SSLもTLSも必要ないものである必要がある。

 

SMTPサーバ名: smtp.mail.yahoo.co.jp
SMTPポート: 587
アカウント名: Yahooアカウント(@yahoo.co.jpは含まない)
パスワード: ログイン用のパスワード

 

POPは、ご覧の通り、Gmailを使った。Gmailのアカウントない人は自分のを使ってちょうだい。

 

POP3サーバ名: pop.gmail.com
ポート: 995
アカウント名: Gmailアドレス(@gmail.comを含む)
パスワード: Gmailにログインする時のパスワード

 

POPとかSMTPとか訳分からない人は適当にコピペしておくといい。

 
 

もう1つのハマりポイント!

メールアドレスが長すぎると設定できない。

Brotherのこの機能では、10文字以下のメールアドレスしか使えない。短すぎる。バカにしてるのか…

しかもそんな事は一言も説明書に書いてない!

なので、短いメールアドレスが無い場合は、フリーメールで短いアドレスを取得して、そこからいつも使っているメールに転送するようなワンステップが必要になる。

めんどくせー。