「比較」タグアーカイブ

【出店料・手数料比較】大手オンラインショッピングモール(楽天、ヤフー、Amazon、自前ECサイト)のプランを一斉比較してみた

ネット通販で副業や起業を考えている人がチェックすべきオンラインショップ

 
LINE、メルカリ、ぐるなび、BASEなどオンラインショッピングモールも小さいものまで入れると100社を超えるサービスがある。

もちろん自社でオンラインショップを開設することもできる。
 
そんな中でも大手の楽天市場、ヤフーショッピング、アマゾン、自社ECサイトの特徴と手数料を比較しよう。
 
 
 

楽天市場

rakutenichiba
 
全プラン初期費用6万円必要。

ライトプラン
・3ヶ月契約
月額39800円(3ヶ月分一括支払い必須)
売上げ3.5%~5.5%(PCよりスマホサイトのが0.5%手数料高く、月商が低いほどマージンたくさん取られる)
スマホ売上げばっかりだと仮定すると、月商50万以下なら5.5%、100万以下5%…

 
がんばれプラン
・1年契約
月額19500円(1年分一括払い必須)
売上げ3.5%~7%(PCよりスマホサイトのが0.5%高く…以下同文)
スマホ売上げばっかりで、月商50万以下なら7%、100万以下6.5%…

 
スタンダードプラン
・1年契約
月額50000円(半年分一括払い必須)
売上げ手数料2%~4.5%(PCよりスマホサイトのが0.5%高く…以下同文)
スマホ売上げばっかりで、月商50万以下なら4.5%、100万以下4%…

 
メガショッププラン
・1年契約
月額10,000円(半年分一括払い必須)
売上げ手数料2%~4%(PCよりスマホサイトのが0.5%高く…以下同文)
スマホ売上げばっかりで、月商50万以下なら4%、100万以下3.5%…

 
全プラン共通で、上記手数料以外に、売上げに対して1.1%の手数料、クレジットカード決済されると別途2.65%の手数料が発生。
楽天アフィリエイト経由で1.3%の手数料が発生。

楽天総括:

ライトプランで50万以下、クレカ決済、アフィ経由無しと仮定すると、9.25%が手数料。固定費月額39800円。

がんばれプランで、手数料10.75%。固定費月額19500円。などなど

オプションでメルマガ(0.75円x送付人数)等

 

 

ヤフーショッピング

yahoo-shopping
出店料は全て無料

ライト出店
基本手数料3%、Tポイント付与分2.5%(ポイント還元ゼロでも2.5%は絶対取られる。ポイント10倍とかにしたらその分もとられる。)
ショップページを作る時HTMLとか赤文字とか全く使えない。画像登録とかもクソ。CSVとかも全く使えない。クレジットカード決済不可、コンビニ決済不可、振込不可(ヤフー簡単決済オンリー)。
ヤフー簡単決済手数料が5%前後(決済金額や、購入者の設定(登録口座など)により違う)

 
プロフェッショナル出店
基本手数料1.65%。Tポイント付与分2.5%(ポイント還元ゼロでも2.5%は絶対取られる。ポイント10倍とかにしたらその分もとられる。)
HTMLとか画像とかも割と使えるが、結構難くて、Web作れる人じゃないと無理。クレカ決済、コンビニ、振込等もOK。
クレカ決済の場合3.24%上乗せ、コンビニ決済は150円~300円/1回(コンビニにより違う。ローソンは216円など)

 
ヤフー総括:

・ライト出店はヤフー簡単決済しか使えない、手数料は10.5%前後、固定費なし。

・プロ出店だと、クレカ決済で手数料6.39%。
クレカならいいが、1500円とかの少額の買い物でコンビニ決済使われたら手数料実質25%とかなって死ぬ。固定費なし。

ちなみに両プランとも3月末まではTポイント手数料が1%。

 

 

Amazon

amazoncojp
食品10%(税抜)
物品6%(税抜)など
月額5000円(税抜)

ショップページなどは一切作れない。

 

 

自社EC

tsuuhan
初期費用と固定費は基本的に無料(制作を委託するなら契約次第)。手数料も同様。

クレジットカード決済やコンビニ決済をしたい場合は、ZEUSのような信販会社を挟む必要がある。

信販会社の契約には色々ある。
大体、月額なしなら決済手数料5~7%ぐらい。
月額3000円ぐらいで手数料3.1%+30円/件などもある。

ありきたりの商品の場合、集客に難あり

 

 

全体を通して

・楽天
月額2万円~4万円。
手数料は売上の10%前後。
集客力がある。

・ヤフー
月額固定費は無料。
手数料は売上の7%~10%程度。
手数料は7%のプロフェッショナル出店だとページ制作はやや難易度が高い。

・アマゾン
月額固定費は5000円。
手数料は売上の7%~10%程度(販売するものによって違う)。
商品の出品に毎回審査がある。
集客力がある。

・自社通販サイト
月額固定費は無し。
手数料も無し。ただしクレジットカード決済手数料は3%~7%程度必要になる。
出品もページ作りも自由
集客が難しい。

iForexでクレジットカードのポイントをヤバイぐらい貯める方法

iForexでヤバイぐらいポイントを稼ぐ。トレードは一切不要。

http://moneycard.web.fc2.com/

凄く昔にここに書いたのと同じ内容。
FC2のログイン情報忘れちゃって…登録したメールアドレスも忘れちゃって…どうすることもできなくなりました。スミマセン。

なので、書き直します。
 

投資もポイント稼ぎも自己責任で!ここに書いている方法で何が起きても当方は責任を持てません(何もないと思うけど、お金のことなので一応)。
この記事投稿してからiForex側で何かしらルールが変更される事もあるかもしれませんので、まず自分で事実確認してからにしてください。

 

準備

この裏技にはクレジットカードとiForexの口座が必要。まずクレジットカードとiForex口座を申し込む。(既に持っている人は申し込み不要)

必須のiForex口座。クレジットカードを持ってる人は10分程度で開設できる。
iForexはここ。

クレジットカードを1枚も持ってない人は先に何か1枚だけでもいいのでクレジットカードを作ること。

おすすめのカードは年会費無料で審査が通りやすい楽天カード。限度額も高め。
←楽天カードはここ。

セゾンカードとかでもいいのだが、限度額30万円とかだと、ポイントの貯まりも遅い。楽天カードの方が手っ取り早いので。
 

具体的方法

まず大前提の説明だが、iForexはクレジットカードで入金するタイプのFX。
でも別にFXのトレードはしない。今回はポイントを稼ぐのが目的なので、入金して出金するだけでいい。

iForexのページの入出金の欄を参照しすれば分かるが、入金した金額はクレジットカードのショッピング扱いとなるわけだ。

勘のいい方ならもう8割方想像がつくと思うが。iForexに入金してもお金は一切減らない。口座の間を行ったり来たりするだけ。お金が移動するだけ

でも、カード上はショッピング扱いとなる。これがお金が一切減ることなくポイント入手ができるカラクリの一番の根幹。

iforex1

しかし、事はそこまで単純ではなーい(いや、単純だけどね…)。

クレジットカードで入金→即日出金としてしまうと、引き落としにならず、ショッピングがキャンセルされたような扱いになる。
クレジットカードから入金しクレジットカードへ出金となる。これではポイントは貯まらない。
 
しかし、
 
iforex4ここに記述されている通り、一定期間が過ぎると引き落としになる。

即ちポイントがもらえることになるわけだ。

そのタイミングでiForexから出金する事で、お金が減る事なくポイントがもらえるのだ。
 
以上で全て。超簡単。iForexからの出金のタイミングを遅らせるだけだ。

理論上だが、限度額200万円のゴールドカードを持っていたら、毎月200万円分のポイントがつく事になる。
例えばANAマイルを獲得したとすると、20,000ポイント。無料アジアへの航空券が20,000ポイントなので、毎月アジア旅行が楽しめる事になる。

楽天カードは学生でも限度額100万まで可能。ゴールドカードがなくても十分おいしいのだ。
 

実際は複数のカードを併用することで、もっと効率よくポイントを貯めることもできる。


 
iforex2
iForexページにも明記しているが、ショッピング限度額が振込限度額になるので、ゴールドカードなどが有利と言える。

 

iforexこれは、iForexからの入金がUCカードのショッピング利用額に入った時の画像です。

UCカードの場合、入金後1週間程度で反映しました。

写真超古い…
 
iforex3
UCカードの引き落としが、UAマイレージへポイント付加された時の画像。

これまた超古い…

この時、一般カードを使っていたので、ショッピング限度額が30万円。ポイントも少ししかついてない。

それでも毎月ポイントを獲得していると、かなり貯まる。

そんな感じで貯めたマイレージと楽天スーパーポイントがこれ↓。これは現在の写真。
メインはマイレージ。楽天はサブで使っている。

マイルは、186,647マイル。約1年でアジア旅行9回分。

maile

楽天14088ポイント。これは14000円分ぐらい。

rakuten

社員が教えるビックカメラ値引き攻略法。ビックカメラで底値で買う方法。

とある家電量販店で働き、偶然にも数名知り合いが他の家電量販店で働いている。

大手はほぼ網羅していたりするので、そんな皆で教えあった家電量販店の内情から、底値で買う方法を紹介していこう。
————–
関連記事:
ビックカメラの値札の意味。値札を見て、値引きをしてもらいやすい商品を判断する方法
————–
 

ビックカメラで最安値で買う方法

大手家電量販店のビックカメラ。店舗数はそれほど多くないが、コジマ、ソフマップを傘下に収めている。
コジマの店舗でもビックカメラの価格に合わせて販売してくれるので覚えておこう。

 

①ビックカメラ.comと、価格.comの値段を確認しておく

大手量販店の中では、ネット価格にも対抗しますと公言しているところがある。ビックカメラもその一社。ちなみに、ネットもグループ内のコジマ、ソフマップも同様

ビックカメラで買物する時の鉄則は、biccamera.comを必ず見ていこう。

価格.comにもビックカメラの価格は出てくるので、価格.comで値段を調べるのも可。

 

②店員を捕まえてヤマダ電機でXX円にするって言ってたけど?と言う

いかに、biccamera.comの値段よりも安く買うのかがポイントになってくる。

最近ではネット通販にも力を入れているので、そもそもbiccamera.comが最安値になっている場合も少なくないが、例えば、ビックカメラ.comで8万円(価格.com最安値)の商品があったとする。

「ヤマダ電機で7万8千円のポイント13%にするって言われたけど?」と言ってみよう。

これが最安値を引き出す銀の弾丸だ。

無理な場合は無理だとハッキリ言ってくるので、その場合はすんなり引き下がろう(重要!)
店員に嫌われても最安値は引き出せない。なぜならこれで終わりではないからだ!

 

J-Westカード、またはフレッツ光をちらつかせる

家電量販店ではどこでもやってるが、提携カードやインターネット回線加入。

量販店はカード会社や回線会社からキックバックを貰うわけだが、それ以上に社員はノルマに追われている。J-Westカードに興味があるそぶりをすると目の色を変えてくるはずだ。
底値を引き出した後でカードやフレッツの話を出すことを忘れずに!

ただし、先ほどの例では、本当に78,000円が底値の場合は、さすがにそれ以上の値引きはしてくれない。
そこでなおかつ可能性を広げてくれるものはポイントアップだ。

ビックカメラの社員は、ポイントアップクーポンを持っている(例えばLINEクーポン、アプリクーポンなど)本来はアプリを入れている人専用のクーポンなのだが、社員はこれを使うことができる。

カードは加入した翌日に退会してもいいし、フレッツは契約しなくても、ポイントアップは可能な場合があるので是非覚えておきたいテクニックだ。

価格交渉は、メーカーから来てる人でも、バイトでも、社員でも、主任でも同じ。価格交渉は社員(赤いベストを着ている人)じゃなく、黒いベストを着ている人でも大丈夫。

ただし、カードとフレッツの契約は社員以外はノルマはないので、必ず赤いベストを着ている人と話をするように

 

これが最終価格だ

これでうまくいけば、価格.com最安値よりも安く、ポイントもお得にゲットできる。

ビックカメラは、当日中でもポイントを使用できるので、ポイントを貯めていないなら、その日のうちに、本でも電池でも買っておこう。

 
関連記事:

ヨドバシカメラで底値で買う方法。

ビックカメラで底値で買う方法。

コジマで底値で買う方法。

ジョーシンで底値で買う方法。

ケーズデンキで底値で買おう。

ヤマダ電機で底値で買う方法。

EDIONで底値で買う方法。