「表示」タグアーカイブ

【解決済】Excel(エクセル)でコメント挿入のせいで、スクロールバーが長くなりすぎた時の対処法(条件を選択してジャンプで「最後のセル」を選んでも無理な場合)

エクセルのスクロールバーが長くなりすぎて、スクロールの棒みたいなものがすごく小さくなって使いにくい時の2つの対処法

表題通り、例えば、エクセルのセルで使っている場所が60行までしか使ってないのに、スクロールしていくと、スクロールバーが伸びていて、2000行とかまでいってしまう事がある。

 

スクロールバーがおかしい時の対処法1(最後のセルを選択して削除)

これはよく言われている方法で、まず試してみよう。

最後のセルが選択できない場合は、更に次の対処法を試してみること。

「ホーム」タブ→「検索と選択」→「条件を選択してジャンプ(S)」→「最後のセル」で「OK」

すると、「最後のセル」が選択される。

ここでDeleteボタンや、右クリックで「削除」なんかをして消すと戻る。
 

最後のセルを削除しても戻らない場合の対処法(コメントを確認)

対処法1の最後のセルを選択しても、ちゃんと最後のセルが選択されて、スクロールが伸び切った先を選択してくれない場合は、コメントが悪さをしている。

「校閲」タブ→「すべてのコメントの表示」

これでコメントが全て表示されるので、スクロールを思いっきり下(または右)まで引っ張ってみよう。

一番下(または右)の付近にコメントがあるので、このコメントをクリック。
するとこのコメントがついている元のセルの場所が分かる。
画像では、コメントは6068行目付近にあるが、実際のセルはH4907。

コメントが付けられているセルに戻って、右クリックして一旦「コメントの削除」をして、それから、再度近くの場所にコメントボックスを配置してコメントをつけるといい。

なお、「すべてのコメントの表示」をもう1度クリックしたらコメントはまた消えてくれる。
 

コメントの数がたくさんある時、一括でコメント位置を揃える方法

コメントがたくさんあって大量にずれててやってられない時は一気にコメントの位置を揃える方法がある。

まず、空の「シート」を用意する。元々あればそのままでいい。

次に、コメントを揃えたいシートの左上をクリックしてから右クリックコピー(Ctl+Cでもいい)(つまりシート全体をコピー)

空のシート(さっきの例ではSheet2)に貼り付け(Ctl+Vでもいい)

これで、元のシートと、Sheet2が同じ内容になっている。
こんどは、Sheet2全体を切り取り(Ctl+Xでもいい)。
元のシートに重ねて貼り付け(Ctl+V)
こうすることで、コメントの位置を全て一括に揃える事ができる。

SANGOで、投稿のカテゴリーを複数登録し、ちゃんと複数カテゴリー表示させる方法 WordPress BuddyPressカスタマイズメモ

WordPressのサンゴテンプレートで記事投稿のカテゴリーを複数選択しても、1個しか表示されない件

サンゴのテンプレートでカテゴリーを複数個選択しても…

左上のオレンジの楕円の部分がカテゴリ名だが、
↓こんな感じで、1個目のカテゴリーしか投稿記事の画面では表示されない

これを、↓こんな風に、ちゃんと複数個表示させる。

 

functions.phpへの記述

色々な記述方法が考えらえるが、元々のSANGOの記述をできるだけ踏襲する形で書く。

//カテゴリーを記事一覧に複数表示
function output_catogry_link() {
 $cat = get_the_category();
 if (!$cat) {
  return false;
 }
 if ($cat) {
 $i = 0;
 foreach( $cat as $category) {
 $catId = $category->cat_ID;
 $catName = esc_attr($category->cat_name);
 $catLink = esc_url(get_category_link($catId));
 if ($catLink && $catName) {
  echo '<a class="dfont cat-name catid' . $catId . ' cat-multi' . $i . '" href="' . $catLink . '">' . $catName . '</a>' ;
  }
  $i = $i + 1;
  if ( $i >= 8 ) {
   break;
  }
  }//foreach
 }//if($cat)
 }

カテゴリーがある分だけ取得して、ソースとして吐き出されるので、ソースはこんな感じ。

<a class="dfont cat-name catidXX1 cat-mult0" href="カテゴリー1へのリンクURL">1のカテゴリー名</a>
<a class="dfont cat-name catidXX5 cat-mult1" href="カテゴリー5へのリンクURL">5のカテゴリー名</a>
<a class="dfont cat-name catidXX6 cat-mult2" href="カテゴリー6へのリンクURL">6のカテゴリー名</a>
...

classにclass に “cat-multi$i” ($iは変数でカテゴリのー数0から数字が順番に入る)

cat-multi数字 にCSSで配置を指定してやればいい。

なお、スペースの関係上、今回は上限を8個としている。
 

CSS (管理画面→外観→CSS編集→追加CSS)への記述

.cat-multi0{
 top: 3px !important;
}
.cat-multi1{
 top: 27px !important;
}
.cat-multi2{
 top: 51px !important;
}
.cat-multi3{
 top: 75px !important;
}
.cat-multi4{
 top: 99px !important;
}
.cat-multi5{
 top: 123px !important;
}
.cat-multi6{
 top: 147px !important;
}
.cat-multi7{
 top: 171px !important;
}

で、こんな風になる。

今回は上から下に並べているが、色を変えたり、横にずらしたりと色々できるはず。

Sangoの著者ページ「author/…」でその著者の投稿が無いと、アバターが正しく表示されないバグ修正 WordPress BuddyPressカスタマイズメモ

サンゴのバグ修正、著者ページで投稿がないとアバターやプロフィールが表示されない

そのユーザー(著者)の投稿した記事があれば、記事一覧の上に、アバターの写真とユーザー名、プロフィールの詳細が表示されるが…

投稿した記事がない場合は、アバターもデフォルトのものになるし、プロフィールの詳細が表示されない…

 

修正するファイル

wp-content/themes/sango-theme/parts/archive に入っている

archive-header.php

がこれにあたる。

これを同じ階層で子テーマにコピペで突っ込む。
 

修正する箇所

元の4行目あたり

 <p class="author_page_img">
  <?php
   //著者画像
   $iconimg = get_avatar( get_the_author_meta( 'ID' ), 125 );
   if($iconimg) echo $iconimg;
  ?>
 </p>

 ↓↓↓

 <p class="author_page_img">
   <?php
   //著者画像
   $iconimg = get_avatar( get_the_author_meta('ID',$author) );
   if($iconimg) echo $iconimg;
  ?>
 </p>

get_avatar( get_the_author_meta( ‘ID’ ), 125 );

だと、その記事の著者になってしまうので、

$iconimg = get_avatar( get_the_author_meta(‘ID’,$author) );

として、そのURL author/userID の userID 部分の人のアバターを取得するように変更。

次にプロフィールの詳細の部分で、記事投稿がない場合には、別途プロフィールの詳細を表示させる。(投稿がある場合は、従来のSANGOのテンプレのものがそのまま表示される)

 <h1 class="dfont">
  <?php echo esc_attr(get_the_author_meta('display_name',$author)); ?> <?php fa_tag("check-circle","check-circle",false) ?>
 </h1>
 <?php else : //著者ページ以外?>
 <h1>
  <?php
   if( output_archive_title() ){

 ↓↓↓

 <h1 class="dfont">
  <?php echo esc_attr(get_the_author_meta('display_name',$author)); ?> <?php fa_tag("check-circle","check-circle",false) ?>
 </h1>
 <?php 
  if( !have_posts() ) { //投稿がない場合以下を実行
   echo '<div class="taxonomy-description entry-content">'.strip_tags(get_the_author_meta( 'description', get_the_author_meta('ID',$author) )).'</div>'; // プロフィールの詳細を表示
  }
 ?>
 <?php else : //著者ページ以外?>
  <h1>
   <?php
    if( output_archive_title() ){

これで、記事がなくてもプロフィールアバターとプロフィールの詳細が表示される。