「jetpack」タグアーカイブ

アドミンバーの右上の吹き出しっぽいJetpack wordpress.comからの通知(stats)を消す方法 WordPress BuddyPressカスタマイズメモ your stats are booming!とか getting lots of traffic

WordPress管理画面のアドミンバーの右上にでてくる all とか unreadとかの通知を非表示に

WordPressのSNSプラグイン、BuddyPressを導入すると不特定多数のメンバーが参加することになる。

jetpackのakismet(つまりwordpress.com の API キー)で、複数サイトで同じアカウントを使いまわしていると、この通知で

Your stats are booming! [他のサイトの名前] is getting lots of traffic.
とか
Someone commented on [他のサイトの名前]とか表示されて嫌な感じになる。

functions.php への記述で非表示に

//アドミンバーの右上の吹き出しっぽいwordpress.comからの通知を消す
if (!current_user_can('administrator')) {
function admin_bar_remove_item( $wp_admin_bar ) {
 $wp_admin_bar->remove_menu('notes');
}
add_action( 'admin_bar_menu', 'admin_bar_remove_item', 1000 );
}

“管理者”も非表示にする場合は、一番上と一番下の

if (!current_user_can('administrator')) {

}

を削除すればいい。

【解決済】WordPressのセキュリティでロックされ {“error”:”Bad Request”,”message”:”Invalid input.”} と言われて復旧できない時の対処法

WordPressでJetpackを導入している時にロックされた時の対処法

Jetpackのセキュリティ設定の中の「総当たり攻撃からの保護」が原因でログインできなくなる症状が時々報告されている。
 


曰く、
Jetpackがログインページをロックしました。
「お客様のIPアドレス(xx.xx.xx.x)はセキュリティ違反の可能性があるため、フラグが立てられました。ログインのロックを解除するには、特殊リンクをメールで自分自身に送信します。さらに詳しく」

 
と出てきてWordpressの管理者のメールアドレスを入力させられる。

そもそも管理者のメールアドレスなんか覚えてない場合が多い。
覚えてたとして、メールを送信してきても、その「特殊リンク」とやらをクリックすると
 
Google Chromeでは
{“error”:”Bad Request”,”message”:”Invalid input.”}

FireFoxで
error “Bad Request”
message “Invalid input.”

などと表示され、全然ロックを解除できない。
 
解決法は3つあるのでそれぞれ紹介。
 

解決法1:Wordpress.com から IPのセーフリストに追加

 
まず調べると出てくるのは、Wordpressにログインして、管理画面の「総当たり攻撃からの保護」の欄にセーフIPを記入しろと言われる。
しかし、そのログインができねんじゃー!である。

まあ…一時的にスマホを使ってログインしてもいいのだが。

Akismetなどを利用している場合など、高確率で WordPress.com のアカウントを持っているかと思う。

WordPress.com からも同様にセーフリストにIPを記入することができる。

WordPress.com のアカウントなど無い!もしくはあるかもしれんが忘れたわ!という人は無理なので、次の解決法2か3を参照のこと。

まず、Wordpress.com からログインする。

ログイン後、左上の「My Sites」へ移動。


問題のブログが表示されていればOKだが、されていなければ、その下の「Switch Site」で、該当ブログを選択。


下の方の「設定(Settings)」をクリック。


セキュリティ(Security)の中の「総当たり攻撃からの保護(Prevent brute force login attacks)」の下向き矢印をクリックして開く。


ここの「IPアドレスのホワイトリスト(Whitelisted IP addresses)」に自分のIPを記入する。
ちなみに自分のIPはすぐ上に記載されている。

※ここで注意が必要なのだが、JetpackのセキュリティではじかれているIPとこのIPが一致していない場合は、自分のIPではなく、サーバーのIPをはじいている場合がある。
この場合はサーバーのIPのロック画面に記載されている。(xx.xx.xx.x)も合わせて記入しておこう。

これで解決できれば完了。以下の解決法は見なくていい。

WordPress.com のアカウントとブログのリンクがうまくいってない場合は、設定ができない場合もあるので、その時は解決法2か3を試してみること。

 

解決法2:wp-config.phpにセーフIPを記入

 
FTPソフト、またはWebサーバーのファイルが見れる場所から、wp-config.php をダウンロード。

テキストファイルなどで開いて、中ほどの空白行(/* */とか書いてない場所)に下記のコードをコピペして上書きでアップロードしなおす。

define('JETPACK_IP_ADDRESS_OK', 'X.X.X.X');

x.x.x.xの部分を自分のIPにすること。


こんな感じ。色々書いてあるものは、サーバーや環境によって結構違うので、注意されたし。

これでログインできるようになる。

ログインした後は、管理画面から、Jetpackの設定で「総当たり攻撃からの保護」欄のホワイトリストIPに改めて追加しておく方が無難。

※この方法では、wp-config.phpに記載したIPアドレス1個しか、セーフリストに載らない。複雑な環境下などで、複数のIPアドレスを記載する必要がある場合は、下記を参照。

 

解決法3:プラグインのjetpackごと一時無効化

 
色々あって、どうしても無理な場合は最後の手段。

FTPソフトなどで、Webサーバーにつなぎ、wp-content/plugins/jetpack
の「jetpack」のフォルダ名を変更
する。例えば「jetpack_backup」などに。

するとプラグインの読み込み自体がなくなるので、セキュリティ設定も死に、無事ログインできるようになる。

ログインできるようになった後は、WordPress.comのアカウントを作成した後で、「解決法1」の方法で複数のセーフIPを登録する。

最後に「jetpack_backup」などのフォルダ名を元の「jetpack」に戻すと、jetpackの他の機能も含めて元に戻ってくれる。
 

上記の3つの方法のうちどれか1つで確実に解決できるはずだ。