WP-DBManager
ロリポップであった、サーバーのクラッシュ。ただのメンテナンスなら時間が経てば復旧するが、データが全て消えてしまうこともないとは言えない。
それだけでなく、Wordpressが乗っ取られ、スパムメッセージだらけにされた事例もある。
全てを削除し、元通りに戻すにも、バックアップデータは必ず必要になる。大切なブログは必ずバックアップを取っておこう。
そんな時に便利なプラグインが「WP-DBManager」。
プラグインをインストールして有効化したら、忘れずにセッティングをしておこう。
FTPを使い、バックアップフォルダの作成、.htaccessの移動をする必要があるが、それはインストール後に表示される画面上の注意文通りにやればOK。
その後設定
管理画面のサイドバーから「Database」を選ぶ。
↓
「Path To mysqldump」→自動で入力されているなら触らなくてOK。自動で入力されていない場合は「Auto Detect」をクリック。
ただし、お名前.com(共有サーバーSD)の場合は自動入力が効かない。後述参照。
「Path To mysql」→同じく、自動入力されているならそのままでOK。
「Path To Backup」→お名前.comの場合でも、ここは絶対に触らないこと!
お名前.comの場合、
「no mysqldump in /usr/local/bin /usr/bin /bin」
「no mysql in /usr/local/bin /usr/bin /bin」
となっている場合がある。この場合は、「Auto Detect」のボタンは効かない。
「Path To mysqldump」には「/usr/local/mysql/bin/mysqldump」。
「Path To mysql」には「/usr/local/mysql/bin/mysql」と記入し、一番下の「Save Changes」をクリック。
この辺の設定は特に触らなくてもOK。
関連記事: