WordPress BuddyPressカスタマイズメモ 個別記事ページのコメントの編集ボタンを削除

ログイン中でもコメント編集ボタンを非表示

<追加したい機能>

WordPressのSNSプラグイン、BuddyPressを導入すると不特定多数のメンバーが参加することになる。

管理者以外では、編集者や投稿者であってもコメントの編集権限を剥奪したい。

ただし、自分自身のコメントの編集権は残したいので、全ての権限を剥奪はしない。

管理画面だけでなく、サイトフロントからも編集できるので、この「編集」リンクを削除する。
 

functions.php へ記述

//個別記事ページのコメント編集ボタンを削除

if (!current_user_can('administrator')) {
  add_filter( 'edit_comment_link', '__return_false');
}

管理者でも編集権を剥奪したいのであれば、

if (!current_user_can('administrator')) {

}

を消して、中の1行だけを記述しておけばOK。

WordPress BuddyPressカスタマイズメモ ログイン直後に管理画面ではなくサイトフロントへ飛ばす

WordPressでログイン直後に管理画面ではなく、トップページへ飛ばす方法

<追加したい機能>

WordPressのSNSプラグイン、BuddyPressのメンバーは、管理画面からだけでなく、サイトフロント(トップページとか)のログインウィジェットからログインする場合もある。

なので、ログイン後に管理画面に飛ばさず、そのままホームぺージ(サイトフロント)にとどまってもらいたい。
 

functions.php へ記述

//ログイン後もサイトフロントへ飛ばす

function login_redirect_page() {
 return home_url();
}
add_filter('login_redirect', 'login_redirect_page');

これで、login_redirect のフィルターに home_url を返すように設定するだけでいい。

なお、一般ユーザーではなく、管理者は管理画面に直接飛ばしたい場合は、

if ( ! current_user_can( 'administrator' ) ) {

}

で全体を囲めばOK。

WordPress BuddyPressカスタマイズメモ – サイトフロントのアドミンバー非表示

WordPress(BuddyPress)でユーザー登録した一般ユーザー(投稿者権限)で、管理バー(Adminバー)を非表示にする

<実現したい機能>

・WordpressのSNSプラグイン、BuddyPressのメンバーで、ユーザー登録した一般ユーザー(投稿者権限)にはサイトフロントで管理バーを表示させない。

・管理者としてログインしてる時は見えていていい。

 

functions.php へ記述

サイトフロントでのアドミンバーの非表示は、functions.php に1行書くだけでOK。

if ( ! current_user_can( 'administrator' ) ) { //管理者以外
  add_filter( 'show_admin_bar', '__return_false' );//サイトのアドミンバー非表示
}

管理者でも非表示したいのであれば、

if ( ! current_user_can( 'administrator' ) ) {

}

を削除して、真ん中の1行だけ書いておけばいい。

明日試したくなるカスタマイズ、ネットな日々に役立つ小技と、たまに旅行の妄想と。