ECCUBEインストール。お名前.comの共用サーバーSDにEC Cubeをインストールする方法

お名前.comサーバーのサブドメインにEC CUBEをインストール

 
EC CUBE を お名前.com の共有サーバーSDにインストールした。
夜な夜なちょっとずつ進めて、ようやくインストール完了まで行ったが、以前Serversman@VPSやサクラのVPSなどにインストールしたときと結構違う感だったので、メモしておく。
 
ECCUBE バージョン 2.11.4~3.0.1まで確認。
 
 

お名前のサーバー側の処理

 
onamae-server1
まず、お名前.comのほうでデーターベースを作る。
サーバーNaviにログインして、コントロールパネルから、MySQLをクリック。
 
 
onamae-server2「作成」をクリック。できたデーターベースの情報をメモしておく。
 
必要な情報は、データーベース名、ホスト名、ユーザー名、パスワード。つまりほぼ全て。
 
 

次にサブドメインを登録した。別にサブドメインじゃなくてもいいんだが、なんとなく。
 
subdomain1同様にコントロールパネルから、独自ドメイン設定。
 

subdomain2サブドメイン追加で適当に。
今回はshop.yourdomain.comにしておいた。

 

FTPソフトでアップロード

FTPソフトでサーバーに接続すると、サブドメインのフォルダが勝手にできてる。(設定反映までに数時間かかる場合あり)

 
 
filezilla1
お名前.comは公開しないデータを、 files 公開するデータを ドメイン名のフォルダに入れる仕様になってる。
 
 
別に絶対こうしないとアカンというわけではないが、とりあえずそれに従って、
files の下に、ECCUBEを解凍した中の、data をアップロード。
ドメイン名フォルダに、htmlの中身をアップロード。
 
結果 files/eccube-2.11.4/data/(dataの中身)….
shop.yourdomain.com/(htmlの中身)…..
という感じ。
 
 

ここで注意が必要なのが、.htaccess はアップロードしないこと。でないと、500 internal server errorとなる。
また、define.php の3行目を

define(“HTML2DATA_DIR”, “../files/eccube-2.11.4/data/”);

としておくこと。
 
 
ec-cube04
ファイルパーミッションは画像を参照のこと。
 
 

URLにアクセスしてインストール

ec-cube03その後、インストール画面
http://shop.yourdomain.com/install/
にアクセス。
 
 
ec-cube05
ec-cube06このあたりは適当に入力し。後からでも変更可能。
次へ進むを押していく。
 
 
ec-cube07
 
 
MySQLで、
DBサーバ:お名前.comの ホスト名 (数字じゃない)
ポート:空欄
DB名:お名前.comのデータベース名
DBユーザ:ユーザー名
DBパスワード:パスワード
 
をそれぞれコピペ。
 
次へ進むを 3,4回押すと、インストールが完了する。

社員が教えるエディオン徹底値引き方法。EDIONで底値で買う方法。

とある家電量販店で働き、偶然にも数名知り合いが他の家電量販店で働いている。

大手は網羅していたりするので、そんな皆で教えあった家電量販店の内情から、底値で買う方法を紹介していこう。
——————-
関連記事
エディオンの暗号は?値札で値引き交渉をしやすい商品を判断する方法
——————
 

エディオンで最安値で買う方法

エディオンのオンラインショップ「ネットショップ限定!最低価格保証」をうたっている。
でも実際は、ビックカメラ.comやヨドバシ.comの方が安かったりするし、ネットじゃなくて、実際に物を見て買いたいという人も多いだろう。

そんなエディオンで最安値で買おう。

 

①edion.com‎の値段と価格.comの値段を調べる

郊外型メインの家電量販店であるエディオンのお店は激戦区というわけではないので、他店対抗を出しにくい。
だが、やはり値下げ交渉の時には、インターネットの価格を知らずして最安値はありえない

必ず、edion.com、ヨドバシ.com、ジョーシンWeb、ビックカメラ.com、ヤマダウェブの値段はチェックしておこう。
有名な商品なら価格.comで全て確認することもできる。

特にヨドバシカメラ、ビックカメラ、ジョーシンの3社はネット販売が強いのでこの価格は一つのベンチマークになる。

 

②お店では値札を見ること

店舗によって違うのだが、値札を見る事が大切。

「店長おすすめ」「厳選商品」と書いていたり、「値札の裏が黄色い」などは見落としてはいけない。

「値札の下に数字が書いてありその数字を店番号で割ると底値が分かる」という情報はもう古く、今はこれは使われていないので注意。

エディオンも、価格交渉は基本的には社員でするということが徹底されている。
アルバイト相手にいくら粘っても無駄なので、さっさと「買うつもりだが、他店でこの値段だったんだけど?」と言って社員を呼んでもらおう。

 

③ライバル店の価格を伝える(最安値を)

予め他店の安値、価格.comの最安値をチェックしていれば、その値段よりもほんの少しだけ低い値段を伝えよう。
10万円が最安値の場合は「9万9千円でポイント10%つけるって言ってました」などと、現実的な数字を言うのがポイント。

極端な安値は逆に諦められて、相手をしてもらえなくなるので注意。

 

④クレジットカード

エディオンでもクレジットカードがあり、JCBエディオンカードというものがある。
新規加入にはノルマがあるので、ノルマ達成のために更に値引きをしてくれる場合もある。
「これクレジットカード入れば何か値引きとかポイントアップのキャンペーンとかあるんですかね?」

と聞いてみるといい。

既にノルマを達成している場合はクレジットカードでの更なる値引きはできない。

これで最安値を引き出せるはずだ。

関連記事:

ヨドバシカメラで底値で買う方法。

ビックカメラで底値で買う方法。

コジマで底値で買う方法。

ジョーシンで底値で買う方法。

ケーズデンキで底値で買おう。

ヤマダ電機で底値で買う方法。

ヨドバシカメラで底値で買う方法。

エディオンの暗号は?値札で値引き交渉をしやすい商品を判断する方法

Gmailから、別のメールアドレスの「なりすまし」でメールを送信する方法

複数のメールアドレスを1つのGmailへログインするだけで、送信する方法

 
—————-
関連記事:
Google Apps で独自ドメインのGメールを無料で追加する方法
Google Apps や Gmailでドメインの所有権の確認をする方法

も参照のこと。
—————-
 
 
1. 右上の「歯車」のアイコン をクリックし、[設定] を選択。
 
narisumashi1
 

2. [アカウント] タブをクリックし、その後表示されているメールアドレスの下にある、「メールアドレスを追加」をクリック。
 
narisumashi2
 

3. [メールアドレス] 欄に、名前と別のメールアドレスを入力する。ちなみに名前は後からでも変更可能なので、適当でもいい。
 
narisumashi3
 
4. 入力したメールアドレスが本人の物だと証明するので、確認メールを受信するため。
「確信メールの送信」をクリック。
 
narisumashi4
 
5. 追加したメールに送信される、Gmail から送信されたメール内のリンクをクリックするか、確認コードをコピペして、「確認」をクリック。
 
narisumashi4
 
注: Gmail から送信された確認用のメールが届かなかった場合、account-verification-noreply@google.com からのメールが迷惑メールフォルダに入っている場合があるので確認すること。
 
これで完了。Gmailのアカウントとは別のメールアドレスからの送信ができるようになる。
narisumashi5
 
 
—————-
関連記事:
Google Apps で独自ドメインのGメールを無料で追加する方法
Google Apps や Gmailでドメインの所有権の確認をする方法

も参照のこと。
—————-

明日試したくなるカスタマイズ、ネットな日々に役立つ小技と、たまに旅行の妄想と。