「フッター」タグアーカイブ

cssで投稿画面の不要なスタイル、文字修飾(インデント、キーボードショートカットなど)オプションを非表示に WordPress BuddyPressカスタマイズメモ

投稿画面の不要なエディタボタンを非表示にする

WordPressのSNSプラグイン、BuddyPressを導入すると不特定多数のメンバーが参加することになる。

WordPressで独特の文字修飾エディタがあるので、消しておこう。

インデントとかいらんね。
 

functions.php へ記述

エディタ周りは簡単にCSSで非表示にしておく。

//cssで不要物を消去

if (!current_user_can('administrator')) {
function my_admin_print_styles(){
 echo '<style type="text/css">'; //投稿のエディタボタン関連
  echo '#qt_content_em,';
  echo '#qt_content_block,';
  //echo '#qt_content_del,';
  echo '#qt_content_ins,';
  echo '#qt_content_img,';
  echo '#qt_content_ul,';
  echo '#qt_content_ol,';
  echo '#qt_content_li,';
  echo '#qt_content_code,';
  echo '#qt_content_more,';
  echo '#qt_content_close,';
  echo 'qt_content_fullscreen';
  echo '{display:none !important;}';
  echo '</style>';
}
add_action('admin_print_styles', 'my_admin_print_styles', 21);
}

「//」を頭につけると、コメントアウトなので、メニューからは削除されない。

上の例でいくと、例えば、「打消し線」も非表示にしたいなら、

//echo '#qt_content_del,';

  ↓

echo '#qt_content_del,';

“管理者”でメニューを削除したくない場合は、一番上と一番下の

if (!current_user_can('administrator')) {

}

を削除すればいい。
 

「スタイル」のプルダウンで出る文字修飾エディタ「Tiny MCE」の中身を変えるには別の記述が必要

TinyMCEの編集は下記参照。

・sango のビジュアルエディターのバグ修正(スマホでTinyMCEの文字修飾がおかしい)

Stinger7の「powered by STINGER」をフッターから削除する方法

レスポンシブWordpressテンプレートのスティンガー7のカスタマイズ

超有名WordpressテンプレートのStingerの中でもかなり優秀なStinger7。レスポンシブデザインに対応していて、役立つ設定も豊富で良い。

ただ、悲しい事にテンプレートでは「powerd by STINGER」になってしまっている
powered の綴りが間違っていて、powerd になっている。これはダサすぎる。
ochikomi
 
フッターの powerd by STINGER を修正又は削除したいと思っても、ワードプレス管理画面からのテンプレートの変更(テーマの編集)では削除できない。
 
 

powerd by STINGER を編集・削除する方法

まず管理画面の footer.phpfunctions.php の編集ではここの部分はいじれないので、FTPソフトが必要になる。
 
FFFTPかFileZillaのようなFTPソフトを使い、Wordpressをインストールしているサーバーにアクセスしよう。
サーバーのコントロールパネルのブラウザのFTPでも同じようにアクセスする。

ファイルパス:

wp-content/themes/stinger7/js

の中にある、base.js を編集する。

ファイルの中身はややこしそうなコードの羅列だが、「stinger」と検索するとヒットする箇所がある。

そこに

<a href=”//wp-fun.com/” rel=”nofollow”>powerd by STINGER</a>

と書いてあるはずなので、この部分を削除するなり変更するなりする。

base.jp を再度上書きアップロードして完了。

WordPressでphpファイルに一切記入せずに固定フッターを導入する方法 ワードプレスプラグイン

固定フッターを導入できるプラグイン – WordPress

 
 
スクロールしてもフッターがついてくるようになっているページが結構あるが、Wordpressでもこの
固定フッターを導入できる。
固定フッターに「ログインボタン」を追加したりすると、なかなかいい感じになる。

beforelogin

functions.php やページ用のファイル(index.phpやfooter.phpなど)に記述しても大丈夫だが、テンプレートがアップデートされると、カスタマイズが上書きされて消えたりする。
もちろん子テーマを使う事で上書きは回避できるが、そういった複雑な手段を使わなくても、簡単にプラグインで追加できる。

プラグイン Simple Sticky Footer

WordPress公式ディレクトリはここ。
https://ja.wordpress.org/plugins/simple-sticky-footer/

ワードプレスの管理画面「プラグイン」→「新規追加」で「Simple Sticky Footer」と検索する。

インストールして有効化。

「固定ページ」→「新規追加」で固定フッターに表示したい内容を記述する。
この写真では無料会員登録ページへのリンクを追加してみた。
sticky-footer1

固定ページの追加が終わったら、次は、「外観」→「Sticky Footer」をクリック。
sticky-footer2

Sticky Footer の設定ページで
sticky-footer3
Select page
先ほど追加した固定ページのタイトルを選択しよう。

幅/Width
ページの幅を入力。入力しない場合でも表示はされるので、入力必須ではない。

Animation Effect
アニメーション・エフェクト、Fade(フワッと表示)などを選べる。

Delay(s)
秒単位でアニメーション・エフェクトの時間を入力。

Addition CSS Rules
スタイルシートを入力できる。色や透過具合などもこれで設定可能。

隠す/hide
If this box is checked the Sticky Footer will be a hidden div. It is useful when you want to put some tracking scripts or other hidden HTML elements.
このボックスにチェックを入れると、フッターが表示されなくなる。これは、SEO用のアクセス解析のコードとかを入れる時に便利。

I want to use shortcodes
If this box is checked the Sticky Footer will be showed only on the pages where the shortcodes were inserted.
ショーとコードを入力したページにのみ、固定フッターが表示されるようになる。
特定のページにだけ表示させたい場合に便利。

この Simple Sticky Footer を活用して、ログインボタンを下の固定フッターに表示させたりなんかするといい感じになる。

ログインした人にはログインボタンを非表示にする方法は、関連記事に紹介しているので、参考にしていただきたい。
—————
関連記事:
WordPressで、ログイン時だけdisplay noneなどを適用し、非表示にする方法