「wordpress」タグアーカイブ

WordPress初心者におすすめバックアップ用プラグイン(3)

WP-DBManager

wp-dbmanager

ロリポップであった、サーバーのクラッシュ。ただのメンテナンスなら時間が経てば復旧するが、データが全て消えてしまうこともないとは言えない。

それだけでなく、Wordpressが乗っ取られ、スパムメッセージだらけにされた事例もある。

全てを削除し、元通りに戻すにも、バックアップデータは必ず必要になる。大切なブログは必ずバックアップを取っておこう。

そんな時に便利なプラグインが「WP-DBManager」

プラグインをインストールして有効化したら、忘れずにセッティングをしておこう。

FTPを使い、バックアップフォルダの作成、.htaccessの移動をする必要があるが、それはインストール後に表示される画面上の注意文通りにやればOK。

その後設定

dbmanager-set

管理画面のサイドバーから「Database」を選ぶ。

dbmanager-setting1

「Path To mysqldump」→自動で入力されているなら触らなくてOK。自動で入力されていない場合は「Auto Detect」をクリック。

ただし、お名前.com(共有サーバーSD)の場合は自動入力が効かない。後述参照。

「Path To mysql」→同じく、自動入力されているならそのままでOK。

「Path To Backup」お名前.comの場合でも、ここは絶対に触らないこと!

お名前.comの場合、
「no mysqldump in /usr/local/bin /usr/bin /bin」
「no mysql in /usr/local/bin /usr/bin /bin」

となっている場合がある。この場合は、「Auto Detect」のボタンは効かない。

「Path To mysqldump」には「/usr/local/mysql/bin/mysqldump」。

「Path To mysql」には「/usr/local/mysql/bin/mysql」と記入し、一番下の「Save Changes」をクリック。

 

dbmanager-setting2

この辺の設定は特に触らなくてもOK。

 

関連記事:

WordPressの必須プラグイン、有名プラグインの推奨設定など(1)

WordPressインストールしたら、とりあえずこのプラグインだけは入れておけ(2)

WordPressインストールしたら、とりあえずこのプラグインだけは入れておけ(2)

Akismet(アキスメット)

akismet-logo
Wordpressの推奨するスパム対策プラグイン。コメントやメールフォームのスパム対策などを全て無料で最適に保ってくれる優れもの。

非常に有名なプラグインなので、Jetpack同様、デフォルトでインストールされている場合もある。
akis-set

プラグインをインストールし、有効化すると簡単な設定が可能になる。

 

API キー

Akismetを使用する為にはAPIキーの入力が必要になる。

APIキーの入力にはメールアドレスなどの入力が必要だが、使用自体は「 Personal Free Account」を選択することで無料で使用可能。

メルマガ配信なども一切なく、煩わしいこともないので、普通にメールアドレスを登録してOK。

 

注意点

Akismetの設定ではないが、注意点が1点。
1日のアクセスが1000を越えてくると、スパムコメントも大量にやってくるようになる。

Akismetの設定で「最も悪質な種類の広範囲なスパムを自動的に削除し、目に触れないようにする。」にチェックを入れておけば、スパムが目に入ることは殆どない。

でも目に入らずとも、データベースの中には蓄積されていき、サイトの表示が遅くなったり不安定になったりする場合がある。

厳密には、データベース内に蓄積されたものがサイトを遅くするわけではない。

あまりに大量のスパムを蓄積すると、スパムコメントを1週間経過後に削除する機能があるのだが、その削除機能が正常に働かなくなったり、負担がかかったりして結果的に遅くなるのだ。

恐るべしスパム。

 

当サイトもその現象に悩まされた時期があり、その時に活躍したプラグインが
↓の WP-Optimize だ。スパムが増えてきたら検討してほしい。

 

WP-Optimize

wpoptimize-logo

必ず入れるべきプラグインではないが、中堅人気サイトを快適に保つために必要になるプラグイン。
Wordpressのデータベースを綺麗にしてくれる。

おすすめセッティングはコチラ。
wp-optimizer-setting

wp-optimizer-set

これで毎週自動でデータベースを綺麗にしてくれる。

 

注意点

上の添付画像のセッティングにしていると、リビジョンや下書きも消去されてしまう。

下書きなどを削除したくない場合は「Remove auto revisions」「 Remove auto drafts」のチェックは外しておけばOK。

 

関連記事:

WordPressの必須プラグイン、有名プラグインの推奨設定など(1)

WordPress初心者におすすめバックアップ用プラグイン(3)

WordPressのSEOに必須プラグイン、有名プラグインの推奨設定など(1)

Word Press、最近、サーバーに簡単インストール機能がついていたり、phpやデータベースの知識がなくても自分で簡単に導入できるようになってた。

カスタマイズ性が高く、Google Adsense で気軽にブログを書いて副収入を得られるなどの理由もあってか、年々人気が高まっている。

Word Pressには「プラグイン」と呼ばれる追加機能があるので、ド定番の必ず入れるべきプラグインと、その他有名プラグインを紹介、検証しておこう。

 

Jetpaco by WordPress.com

jetpack-plug-in

言わずと知れた超有名プラグイン。WordPress公式プラグインということもあり、お名前.comで簡単インストールすると、デフォルトでついていたりする。

そのジェットパックの中でも絶対に必要と言えるのが、以下のもの。

 

CSS編集(Jetpack内に付属)

customcss

CSSカスタマイズが簡単にできて、しかもテンプレートのアップデートがあってもカスタマイズが上書きされ消える心配がない。スタイルシートだけならば、初心者には少し難しい子テーマを作ってのカスタマイズの必要がなく簡単にデザインを変更できる。

ちなみにこの 「あすたまいず」 のカスタマイズも、高度な手段を一切使わず、CSS編集のみで行っている。便利。

 

コンタクトフォーム(Jetpack内に付属)

contact-form
メールでの問い合わせを受け付けたいけれど、メールアドレスを晒すのは嫌だ、という人には必ず必要になるプラグイン。

色々なコンタクトフォームのプラグインがあるが、ジェットパック内のものは公式だけあって、安定性が抜群。設定も簡単で、スパム対策も優秀。

 

これ以外のプラグインは必要に応じて有効化しておこう。上記の2個だけは必須!

 

All In One SEO Pack

all-in-one-seo-Pack-plug-in
SEO系のプラグインとして有名なAll In One SEO Pack。優秀なのだが以外な落とし穴もあるので注意。
General Settingの中の、Title Settingで、ブログのタイトルを自由に編集できたりする機能が便利だが、危険な部分もある。

ここでは、よく分からないまま触らない方がいい部分をピックアップしておく。

 

サイトマップ(All In One SEO Packの設定)

sitemap
「Enable Sitemap Indexes」ここのチェックは絶対に入れないように。注意文にもあるが、サイト内でページ数(URL数)が50000を超えるような大規模サイトの場合にのみチェックを入れるように。

 

タイトルセッティング(All In One SEO Packの設定)

title-
タイトルセッティングは、General Settingの中で設定可能だが、例えば世界遺産のページだと「世界遺産」と入れて検索を強くしたいと思うだろう。

ただコレを乱発すると、スパム認定されてしまう。Wordpressのタイトルを編集する場合は、各ページでどのように表示されるのかを確認しながら、慎重に行おう。

 

 

WordPress Popular Posts

WordPress-Popular-Posts
ジェットパックの中にも似たような機能があるのだが、こちらの物の方が優秀。

popular-posts

人気記事を色々な条件をつけて表示可能。

表示形式もCSSで簡単にカスタマイズ可能なので便利。

 

関連記事:

WordPressインストールしたら、とりあえずこのプラグインだけは入れておけ(2)

WordPress初心者におすすめバックアップ用プラグイン(3)