ニュージーランドにあるワイトモ洞窟です。世界でも珍しいツチボタルが生息しておりとても人気のある観光地です。
蛍が星のように光っていますが、実は幼虫がエサをおびき寄せ、粘着性の糸にからめとるために、この糸が光っているらしいです。
あすたま のすべての投稿
イギリスで1泊800円の安宿に泊まってみたら、不法入国者のアジトだった
ただのドミトリーや、ユースホステルは別に珍しくないが、この宿のホームページには
「入国審査の時にはこのホテルの住所を書かないでください。入国拒否される場合があります。」
って日本語で…
怖いもの見たさに行ってみると、韓国人が違法に経営しているホテル。5日間滞在した。
エジプト暑すぎてファラオも溶けた。
南東の顔だけ溶けたファラオの石造。灼熱の太陽は石をも溶かす。
本当は、太陽の当たる部分は昼間の温度は70℃を超え、一方砂漠の夜は氷点下まで気温が下がることもしばしば。
この寒暖の差で、石造や石柱の南東側は剥離しやすいのでした。
ダンジョンのような氷の洞窟
アイスランド南東部にあるスカフタフェットル国立公園内の風景です。公園内にはヨーロッパ最大の氷河ヴァトナヨークトル氷河や、アイスランドの最高峰クヴァンナダルスフニュークル山など、雄大な自然の景色を眺めることが出来ます。
屋台でガソリンが普通に販売されている
カンボジアではペットボトルにガソリンを詰めて、屋台で普通に売っている。危険。
パクる気が無いぷーさんのマトリョーシカ。
サンクトペテルブルグで見かけたマトリョーシカ。どうせならしっかりパクってほしい。
中国のシンクロナイズドスイミングが凄い
中国がシンクロの猛特訓を行っている。という内容の雑誌(多分)。
でも下から支えてる人の手の位置が微妙。
「ちょっと、どこ触ってるのよ!」
と言いたくなる。
パナマ運河の入り口、パナマの意外な秘密
パナマ運河の入り口は、なんだか四角くて堅苦しい感じ。
パナマの通貨はUSドル。でもアメリカじゃないので、当然USドル紙幣を印刷発行することはできない。
パナマ運河で稼いだ外貨、USドル紙幣を国内通貨として流通させている。
まさに運河の国。
リアルカメハウス。亀仙人も住んでる?
カメハウスのような家。
パナマ サンブラス諸島。
滑走路がただの原っぱ
滑走路というかただの原っぱ。
パナマ、サンブラス諸島の空港