GoogleのPlay Storeで、突然新しいアプリがダウンロードできなくなった
ASUSのゼンフォンシリーズは動作も安定していてバッテリーも長持ち。
 なにより安いので人気のスマホ。
Zenfone 3, Zenfone 4, Zenfone 4 MAX, Zenfone 5, Zenfone max M1, Zenfone Laser, Zenfone max plusで確認されるバグ。
 (もしかしてゼンフォン全部?)
ちなみにGoogleの公式ヘルプなどで、紹介されている解決方法は全く役に立たない。
ダメだった解決法
・4Gの場合はWi-Fi接続に切り替える
  → 元々WiFiだし、複数のWiFi環境で試し済みで無理。
 ・Play ストアのキャッシュとデータを削除する
  → やったけどダメ。
 ・端末を再起動する
  → 何回やってもダメ。
 ・ストレージの空き容量を確認する
  → たっぷり。
 ・SD カードを確認する
  → そもそも入れてない。
 ・ダウンロード マネージャーからキャッシュとデータを削除する
  → 何回やってもダメ。
 ・Google Play 開発者サービスからキャッシュとデータを削除する
  → 効果なし。
 ・Play ストアのアップデートをアンインストールして再インストールする
  → 効果なし。
 ・Android システムのアップデートを確認する
  → 元々最新。ちなみに、ダウングレードしてもダメだった。
 ・端末から Google アカウントを削除して再度追加する
  → 効果なし。
  
というわけで解決法
ASUSのスマホのアプリの「自動起動マネージャー」をオフにすると解消される。
ZenFoneの、「本体設定の歯車」→「電力管理」→「自動マネージャー」→「すべてのアプリ」をオフにする。
これだけで、後は普通にPlayストアからダウンロードもアップデートも可能になる。
※ 元々オフの場合は、一旦「すべてのアプリ」をオンにしてから、すぐにオフにするとダウンロードが開始される。
 
 



 















