MySQLダンプのパスとMySQLのパスは自動で入力されているはずだが、サーバー環境によっては自動で入力されない場合もある。 “no mysqldump in /usr/local/bin /usr/bin /bin”となっていると、自動で入力されていないので自分で入力しなきゃいけない。
自動で入力されている場合は触らなくてOk。
自動で入力されないサーバーの代表格がお名前.com共有サーバーSD
この場合手動で下記入力 Path To mysqldump: /usr/local/mysql/bin/mysqldump
Path To mysql: /usr/local/mysql/bin/mysql
バックアップフォルダへのパスは自動で入力されるはず。こんな感じで。 Path To Backup: /export/sd203/www/jp/r/e/gmoserver/9/2/xxxxxxxx/xxxxxxx.com/blog/wordpress-4.2.2-ja-jetpack-undernavicontrol/wp-content/backup-db
ちなみに確認方法は、 FTPで、Path To Backupのパスを見る。バックアップフォルダが自動で出来ている場合は、その中の、「1450050232_-_DB名.sql」というのがDBバックアップ。自動でバックアップフォルダが出来ていない場合(サーバーの仕様による)手動でbackup-dbと言う名前のフォルダを作るなどの作業が必要な場合もある。