「サーバー」タグアーカイブ

WordPressの最も簡単なバックアップ方法。データベースと画像のバックアップ。サーバークラッシュに備えよう

WordPressのバックアップは大丈夫?データベース(記事内容)、画像、とテンプレートのバックアップ方法

 
ブログを一生懸命書いても、ミスでテンプレート上書き(アップデートも含む)してしまったり、サーバーに不具合があったり、プラグインの相性が悪くデータベースが壊れてしてしまったりする。
 
大切なブログのデータをバックアップして守ろう。
 
 

WordPressの全データをバックアップしよう

 
 
大きく分けて、バックアップには3つの手順が必要。
 
1. データベース(書いた記事の文章)のバックアップ
2. 画像・写真のバックアップ
3. テンプレート(ブログの外観)のバックアップ
 
 

1. データベース(文章)のバックアップ方法

 
絶対に必要なものがこれ。データベースのバックアップだ。これは書いた文章そのもの。最も大切なものだ。

これにはphpMyAdminを使ってデータベースをダンプ(つまりエクスポート)する方法と、プラグインを使う方法がある。

phpMyAdminはややハードルが高い人もいるかと思うので、ここではプラグイン「WP-DBManager」を使う方法を紹介する。

まず、プラグインのWP-DBManagerを入れる。プラグインの新規追加で「WP-DBManager」と検索すればすぐ出てくる。

プラグインを有効化してから→「DB Options」をクリック。
db-backup

MySQLダンプのパスとMySQLのパスは自動で入力されているはずだが、サーバー環境によっては自動で入力されない場合もある。
“no mysqldump in /usr/local/bin /usr/bin /bin”となっていると、自動で入力されていないので自分で入力しなきゃいけない。

自動で入力されている場合は触らなくてOk。

自動で入力されないサーバーの代表格がお名前.com共有サーバーSD

この場合手動で下記入力
Path To mysqldump:
/usr/local/mysql/bin/mysqldump

Path To mysql:
/usr/local/mysql/bin/mysql

db-backup-bk1

バックアップフォルダへのパスは自動で入力されるはず。こんな感じで。
Path To Backup:
/export/sd203/www/jp/r/e/gmoserver/9/2/xxxxxxxx/xxxxxxx.com/blog/wordpress-4.2.2-ja-jetpack-undernavicontrol/wp-content/backup-db

db-backup-bk2

ちなみに確認方法は、
FTPで、Path To Backupのパスを見る。バックアップフォルダが自動で出来ている場合は、その中の、「1450050232_-_DB名.sql」というのがDBバックアップ。自動でバックアップフォルダが出来ていない場合(サーバーの仕様による)手動でbackup-dbと言う名前のフォルダを作るなどの作業が必要な場合もある。

心配ならDBバックアップはローカルに移しておくといい。

これで文章データは週1回自動でバックアップされていく。「DB Options」の画面でバックアップ頻度とかは変えられる。

テーマとか、テンプレートのカスタマイズのバックアップ、画像のバックアップをする場合は、wp-contentのフォルダをローカルに移しておけ。

 
 

2. 画像・写真のバックアップ方法

 
画像のバックアップもしておこう。文章データ(データベース)と画像データがあれば、仮にサーバーがクラッシュした場合であっても、記事の復元は可能なので安心だ。
 
wp-content/uploads の中にアップロードした画像や写真が保存されている。不安ならこれをFTPソフトなどで、ローカルに移動させておくといい。

2015/12
2016/01
2016/02

などと、年月毎にフォルダに格納されている。
images-backup

これで月が替わるごとにバックアップすれば完璧だ。

 
 

3. テンプレート(ブログの外観)のバックアップ方法

 
更に、テンプレートをカスタマイズしている場合は、テンプレート(ブログの外観)もしておこう。これは再びテンプレートphpフィアルを編集しない限りは最初の1回だけのバックアップで大丈夫だ。
 
wp-content/themes の中身をFTPソフトでローカルに移しておこう。

ちなみに、テンプレートは全くカスタマイズしていない場合、基本的にはバックアップは不要。

【ヨドバシ福袋攻略】2016年 ヨドバシカメラ福袋再販売決定の徹底攻略法

ヨドバシ福袋攻略法

2016年夢のお年玉箱についての重要なお知らせ

平素はヨドバシ・ドット・コムをご利用いただき、誠にありがとうございます。
2016年夢のお年玉箱について、本日2015年12月17日午前9時より、ご予約受付を行わせていただきましたが、アクセス集中による不具合が発生し、一旦ご予約受付を終了させていただきました。 
本日ご予約受付できなかった分につきましては、改めて2015年12月21日午前9時よりご予約を再開させていただきます。

なお、本日ご予約いただきましたお客様の整理券は有効です。
有効期限内のお手続きをお願いいたします。
お客様にはご迷惑をおかけし、誠に申し訳ありません。

ヨドバシ・ドット・コム

という記事が、現在yodobashi.comに掲載されている。

yodobashi_saihan

ヨドバシ福袋が再販決定しました!

まずは、社員が教えるヨドバシカメラの福袋”夢のお年玉箱”の中身 2016年を見て欲しい。自分の欲しい商品は何かを厳選しておこう。
1つの住所につき、福袋は1個しか買えない。全てを買うことはできない。

攻略ポイント

2015年まではガラケーでヨドバシ.comにアクセスすると、アクセス集中が少なく、確保しやすいという噂があった。しかもそれは事実だったのだが、2016年はガラケーでのアクセスは不可となっている。

アプリも使えない。

実はヨドバシの福袋は、商品ごとにアクセス制限を掛けている。17日に挑戦した人は分かるだろうが、RULでは、「limit=0000586」 や、「limit=0000552」などとなっていたことを覚えているかもしれない。
つまりこれは、商品ごとにアクセスを管理しているという事になる。

しかし、実は、ゴルフで整理券を貰っても、おもちゃで整理券を貰っても、後から専用の注文ページからは何の商品でも買うことが出来る

iPadや一眼レフなど人気商品は、アクセスが集中する商品は避け、釣具などの人気のない商品を狙い、整理券を貰って、注文URLが記載されたメールアドレスから欲しい商品を狙う方が断然有利だ。

※上記情報は現在は無効!変更されています!2016年の再販売に関しては、選んだ商品しか買えないので注意!

人気のある無しは社員が教えるヨドバシカメラの福袋”夢のお年玉箱”の中身 2016年を見て確認して欲しい。

この方法を活用し、実家や家族の家などを活用して複数福袋を確保した猛者もいる。

みんなも是非この手法を活用して欲しい。

ECCUBE スマホサイトのカスタマイズ。リンクの色を変えるには

ECCUBE 2.11.4-2.13系まで確認

ECCUBEのスマホサイトのカスタマイズ。元々完成度はかなり高いが、少しカスタマイズしてみた。

文字リンクの色。まず、
/ドメイン名/user_data/css/common.css
a:link
とかを変えても何もスマホサイトには影響しない。

ソースを辿ってみると、どうやら、

/ドメイン名/user_data/packages/sphone/css/jqm.css
の一番下。
.ui-link:link
の部分でスマホサイトのリンクの色を制御している。

うーむ。分かりにくい!