解決法を色々試して全然軽くならなかった時、最終的に解決できた方法
Windows10が重すぎる。
重いといっても、原因は様々。
CPU、メモリ、ディスク、ネットワークなど重い原因が色々あるが、Ctrl + Shift + Del からタスクマネージャーを出してみると分かりやすいかと思う。
ちなみにスペックは、
CPU: Core i7
メインメモリ: 8GB
ネットワークは光回線のWifi。
Core i7 でメモリ8GBなので、PCが遅くなるようなスペックではないと思う。
というか持ってる、i3 メモリ4GB、のHDDのものより遥かに重い。

重い原因の可能性と、ダメだった解決法
・バックグラウンドのオンラインストレージを疑う
→ 使っていないOneDriveは既にアンインストール済み、右下のタスクトレイからDropboxを停止。効果なし。
・常駐アプリを疑う
→ プリンターの常駐監視ソフトを停止、スタートアップも切る。効果なし。
・再起動する
→ 何回やってもダメ。
・自動 Windows Update を停止
→ 歯車→更新とセキュリティ→から、アップデートを確認し、最新であることを確認してから

Windowsの検索画面で「services.msc」と入力して検索。

「サービス」が起動するので、下の方の「Windows Update」を右クリックでプロパティ。

スタートアップを手動にする。
今のサービスの状態:を停止に。
→ 意味なし。なので、セキュリティの観点から元に戻しました。
ここまでは効果のなかったもの。下記が効果のあったもの。
・Sysmainの停止
→ Sysmainは依然(環境によっては今も)Superfetchと呼ばれる機能。
細かくは違う物だが、同じものの名前が変わったと思ってもらっていいい。
環境によってはこいつが悪さをする。
上記の Windows Update 停止と同じ手順で、Sysmain (場合によってはSuperfetch)を右クリックしてプロパティ。

スタートアップを無効に。
サービスの状態:停止に。
これでもう一度ディスク使用率を調べると、10%ぐらいになったので解決。